鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2011 川辺二日市 02

2011-02-10 | 鹿児島市内

1.3kmも続く市はとても長い。タイヨーあたりで引き返す。

 

 

川辺は仏壇の町でもある。

 

 

竹製品や曲細工物も出店。

 

 

 

 

旧川辺小学校の古い正門

 

南方神社への急な階段。

 

 

大隅町月野集落からの出店。

  

 

魔除け災難 身代わりひょうたん。面白そうな口上を述べていた。

 

郵便局前では猿回しの演技が行なわれていた。 

人の多さもあって子供は歩きつかれたようだ。

川辺二日市はかつて2月の2日と3日に行なわれた。それで二日市と呼ばれる。

現在は2月の第1土曜日と日曜日に行なわれている。商店街の道路が拡幅される前は人込みで通れなかったらしい。

二日市の賑わいをみると経済の暗いニュースが多い中ほっとする。元気でがんばってる思いが伝わってくる。

来年もまた来よう。