都城市から曽於市へ戻る途中、今町街道を通りました。現在の国道269号
今町街道の脇に一里塚が残っている
国指定史跡「今町一里塚」
今町街道は昭和10年頃まで美しい緑の松並木が続いていた。街道の両側に土盛のように残されていた塚が国の指定を受け保存されることとなった。現在は松並木がなくなっているが塚は残っており、一里塚として九州で唯一の国指定史跡となっている。
今町街道沿いに残る楠見家武家門。腕木門
大正時代に藁葺から瓦葺に葺き替えられた
門の後ろには土蔵
新旧2つの武家門がたつ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます