3月中旬に沖縄へ。
ANAで鹿児島空港10:20発、那覇空港11:40着。出発時はあいにくの天候。
飛行中、本土から沖縄本島までの間の島影は残念ながら見えず。
到着後ターミナルへバスで移動。
最高気温26℃。沖縄の空気は鹿児島と違う感じがする。
空港内でソーキそばを注文。八重山そば、宮古そばなどもあるが総称して沖縄そばというらしい
ゆいレールに乗る。那覇空港から那覇市中心までモノレールが通る。アクセスが非常に便利。
新都市こもろまちまで移動。鹿児島空港は不便です。
こもろまちからマイクロバスで沖縄自動車道を経由しうるま市へ。
マイクロバスから見かけた米軍施設と住宅。他地区よりも敷地がゆったりしている。空き物件が多いらしい。
一般向けに開放したら米軍と地元の関係が改善されるのだろうが、セキュリティー上難しいのだろう。
夜は沖縄料理。
みんなで夜の首里城見学に出発。守礼の門。ライトアップされていて綺麗です。
丘陵地のてっぺんにある首里城を行き渡るさわやかな風が気持ちいい。
里城の麓にある古民家を利用した琉球茶房あしびうなぁでお茶する。
17世紀の琉球王朝当時の上級役人(王族クラス)の御殿(美里御殿)があった跡で庭が雅な感じ。
首里城の周りを囲むように御殿や屋敷があったんだなと想像する。
庭先のテーブルで庭を眺めながら渇いたのどを潤す。いい気分。
夜はとても雰囲気のいいお店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます