鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2009 宮崎・照葉大吊橋へ

2009-10-14 | 九州

綾町の照葉大吊橋にいってみた。綾町を流れる綾北川と綾南川の上流に広大な照葉樹林帯が残っている。

 

照葉大吊橋は綾川渓谷に1984年に架橋。高さ142.0mは歩行者専用の吊橋として当時日本一を誇った。

 

照葉大吊橋をみんなでわたる。向こうまで渡って引き返す

 

大吊橋を渡る途中でVサイン。渓谷から相当な高さだ。

 

中央付近はすのこになっていて下の渓谷を覗けるようになっている。

 

 

入場料300円×4人で合計1200円。町のいい収入源。

照葉樹林文化館は照葉樹林とともに生きてきた綾の人々の暮らしを学べる。

動物の剥製やカービング(彫刻)も展示してありお勧め。

★九州山地の秘境、五家荘や椎葉をいつか訪れてみたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿