昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

セブンイレブン 3

2020年03月31日 17時33分28秒 | 番外編
久しぶりにセブンイレブンに行ったらペヤングそばめし(129円)のおにぎりがあったので、どんな物か食べてみようと思いそれをメインに考えて、それじゃ何を合わせようと見回していたら初めて見る台湾焼そば(399円)なんてのがあったのでそれを組合わせてみました。



そばめしおにぎりは、なるほどペヤングらしいソースの味がしますね。
個人的にはもう少し焼きそばが多くてもいいかなとは思いましたが、おにぎりにするにはあまり焼きそばが多いと崩れてしまうからこの量で落ち着いたんじゃないかと勝手に想像しました。
焼きそばよりは何となくしつこい感じがあったので、2個はいらないかなという感じでした。
袋にセブンイレブンのマークが入ってたので、セブンにしか売ってないコラボ商品だと思われます。

台湾焼そばは、具材はニラともやしと肉味噌だけです。
適度な辛さがあって、麺と混ぜて食べるには濃過ぎず味も悪くないと思います。
麺も焼きそばらしい香りがしました。
どこぞで食べた台湾まぜそばより、個人的にはこっちの方が美味いと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや

2020年03月04日 17時16分34秒 | 番外編
昨日か一昨日だったか、かつやの前を通ったら「デミグラスメンチカツ」と書かれた幟が目に入り、今日のお昼をどうしようと考えた時にそれを思い出したので行ってみました。

事前に調べたところ、テイクアウトできるのはデミたまメンチカツ丼だけのようだったのでそれにしようと思ったのですが、既に完売で終了したと言われたので、しょうがないので特カツ丼弁当(650円 消費税別途)にしました。



カツが分散してるのでカツの量が少なく見えますね。
真ん中に半熟卵があるためか、カツをとじてる卵の量が少ないです。

煮汁は味が薄いのか量が少ないのか、甘いんだかしょっぱいんだか全く味が判別できませんでした。
煮汁はご飯にはほとんどかかってなかったですし、カツの量が少ないのでご飯を食べ切るのがちょっとしんどかったです。

何が「特」なんだろう?
久しぶりなのでよく覚えてませんが、普通のカツ丼はもっとご飯の量が少なかったような気がするので、単にご飯の量が多いだけの物が「特」なんですかねぇ。

いずれにしても、かつやではカツ丼は選択肢から消えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン まちかど厨房 5

2020年02月26日 17時11分19秒 | 番外編
今回は激辛豚焼肉丼(550円 50円引きになってました)にしてみました。



キムチのタレのような物がかかっていて、けっこう辛いです。
一口目は大したことがないのですが、後から辛さが来てそれが舌に残り、食べ進めるうちにどんどん蓄積されて行くといった感じで、食べ終わった後は数分間はお茶が飲めませんでした。
薄っすらと汗も出ました。

買う時に店員さんが「辛い物は好きですか?」と聞いた訳が分かりました。
辛い物があまり得意じゃない場合はタルタルソースを付けてくれるみたいです。
タルタルソースをかけてキャベツと一緒に食べれば、辛さはけっこう緩和されるかも知れません。

豚キムチは好きなので、この味は有りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル鶏塩

2020年02月17日 17時24分19秒 | 番外編
日清味噌ぶっこみ飯がスーパーでは売ってなくて、確かコンビニにはあったような気がしたので、やはりこれもネットで紹介されていた永谷園お茶漬けをおにぎりにした物(正式な名前は忘れました)と合わせようと思ってローソンに行きました。

どちらもなかったので、これまたネットで紹介されていたカップヌードル鶏塩(値段は忘れました)にしました。



謎肉ではなくてつくねが入ってますね。
その他の具材はキクラゲとたまごとネギでした。

まずはそのままスープを飲んでみます。
普通に塩ラーメンの味ですね。
続いて付属の黄金鶏油を投入してみます。
おーっ、味がマイルドになりますね。
塩ラーメンにバターをトッピングしたような感じの味になります。
なかなかいけますね。

つくねもちゃんとつくねの味してましたし、キクラゲが意外といい仕事してました。

今度塩ラーメン頼む時に、バタートッピングしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン 2

2020年02月12日 17時14分00秒 | 番外編
いつもと違う店に行ったら、ラーメン屋さんの味!特製チャーハンすみれの味噌ラーメンもあったのでどちらにしようか迷ったのですが、おにぎりのコーナーにおにぎりになってるラーメン屋さんの味!特製チャーハン(135円)があったのでこれなら一度に両方味見できると思ってすみれの味噌ラーメン(540円)にしました。



まずはスープを一口。
優しい味で、特にインパクトのある味ではないですがけっこう美味いと思います。

麺は味噌にしては細い方ですかね、中太ぐらいのやや縮れた麺で、買ってから食べるまで10分少々経過していたのですがモチモチっとした食感が残ってました。

チャーシューとメンマは普通かなという感じでしたけど、挽肉がなかなかいい感じでした。

チャーハンおにぎりは、とんがった感じのない味付けでしたが、個人的嗜好からするとやや味が薄いかなという感じでした。
ネットに記事を載せてた方とは味の嗜好が違うんでしょうね。

残ったスープにご飯を入れると美味しそうだったので、すみれの味噌ラーメンには塩むすびをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン まちかど厨房 4

2020年02月10日 17時47分40秒 | 番外編
今回は大盛 豚焼肉丼ガーリックバター(650円)にしてみました。



からしマヨネーズが付くんですね。
先にからしマヨネーズをかけてしまったせいかも知れませんが、ニンニクの臭いはするもののバターの風味は感じられませんでした。
キャベツにかけたマヨネーズは辛さがありましたけど、肉にかけた方は肉の味付けと相殺されてしまうのか辛さを感じませんでした。
舌がぼっこれてんのかなー・・・(ぼっこれてる:ぶっ壊れてるの意)

ご飯が大盛りだったせいなのか、今まで食べた肉系の中では肉の量が少なく感じました。

大盛りでも多過ぎるということはありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン

2020年02月07日 17時35分36秒 | 番外編
発売以来かなり売れてるとネットに記事が出ていたので、とけコロ(160円)あふれメンチ(180円)、もしかするとこれだけじゃ足りないかもと思ったので大きなイカフライ(127円)を買ってみました。



まずはメンチからいってみます。
持ち上げてカブッと一口やったら小さな惨事が発生
肉汁がピシュッと飛び出し、口の周りやら机が脂まみれに・・・
これを食べる時はいきなりかぶりつくのではなく、一度ご飯の上か容器の中で箸を入れて肉汁を出すのがよろしいかと思います。
味の方は、ちょっとコショウが効いてて割といい感じでした。
一般的なメンチ特有のあの香りはなかったです。

メンチで失敗したので、コロッケはご飯の上に移してから箸で切ってみました。
チーズか何かがトローッと出て来るのかと思ったら、まさかの具材がそのままトローッと流れ出て来ました。
ほぉー、そういう事だったのね。
味自体は昔母親が作ってくれたコロッケの味に似てて、自分の好みの味でした。
気のせいかも知れませんが、ちょっとだけコーンのような味もしたような・・・

イカフライも初めて食べましたけど、身が柔らかくて(個人的にはもうちょっと歯応えがあった方が好みですが)大きさもそこそこあるので、この値段ならお得感はあると思います。

ローソンはコロッケもメンチもこれでそれぞれ3種類になりましたけど(おかずとゲンコツがあります)、食べ比べてみないと味がどの程度違うのか分からないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン まちかど厨房 3

2020年02月05日 17時33分40秒 | 番外編
今回は直火で炙った焼豚丼(550円 今日は50円引きになってました)にしてみました。



「焼豚」って書いてありましたけど、見た目は焼いた豚バラのようにも見えました。
ちょっとハム寄りの感じですが、ちゃんとチャーシューでした。
ハムの詰め合わせの中にたまにハムっぽい感じの「焼豚」がありますが、丁度あんな感じですね。
個人的にはもう少しチャーシューっぽい方が好みではありますが、まぁ悪くはないと思います。

タレはこってりした甘めの物ですが、温玉?がマイルドにしてくれるので濃過ぎという感じはしないです。

普通のコンビニ弁当の同じような物に比べるとチャーシューの量が多いので、500円ならお買い得だと思います。
温玉?もあるから、自分なら550円でも損した気にはならないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル味噌

2020年02月03日 17時31分19秒 | 番外編
今頃ですが、カップヌードル味噌を食べてみました。


まずはスープを一口。
ピリ辛で、何となくもやしみそラーメンの味に似てるかなという感じがしました。


ただ、スープを飲み続けると何やらスパイシーな感じもして来ます。

似たような味のスープを経験してるせいか、SIOを初めて食べた時のような感激はありませんでしたが、悪くない味だと思います。

麺の代わりにご飯になってる物もあるようなので、次はこっちを食べてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン

2020年01月30日 17時43分42秒 | 番外編
最近ネットでセブンイレブンで売っている、すみれ味噌ラーメンラーメン屋のチャーハンといった商品が話題になっていたので行ってみたのですが、どちらも店にはなかったので、代わりに一風堂博多とんこつラーメン(496円)というのがあって、一風堂の名前は知ってるけど食べたことはないので試しに買ってみました。
それだけじゃちょっと足りない気がしたので、残ったスープに投入しようと塩むすびも買おうと思ったのですが、これもなかったので食べたことのない焦がし醤油の紅鮭バター(140円)というのを買ってみました。



本物の一風堂の味を知らないのでどこまで寄ってるのか分からないのですが、普通の博多ラーメンって感じで期待してたほどではなかったです。
ただ、生麺なので麺は「らしさ」があったと思います。

おにぎりの方は、鮭の量は少ないですが、ご飯自体がバター醤油味ですから不味い訳がありません。
ただ、個人的な嗜好で言うと、バターの味が強くて醤油の味がやや足りなかったかなという感じはしました。

最近はおにぎりの種類が多く、食べたことがない物も多いので、食べたい弁当等がない時はいっそおにぎりだけにしちゃうという選択肢も有りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする