麺工房 政木屋は、白沢街道と田原街道を繋ぐ県道沿いの白沢街道との交差点から600mぐらい西にある政木屋食品の工場に併設されています。
前を通る度に気にはなっていたのですが、今日は思い切って入ってみました。
中は4人掛けのテーブルが左右に2つずつあり、真ん中には6人掛けのテーブルが2つ配置されてます。
カウンター席も3席ありました。

焼きそばという幟もあるのにメニューにはないですねぇ・・・
今日は外でワゴンセールをやっていて、そこで焼きそばも売ってたので今日はメニューになかったのかも知れません(メニューのホルダーの中を見たら焼きそばも載ってるメニューがありました)。
宮ゆず塩らぁめんも気にはなったのですが、今回は生姜ラーメン(650円)にしてみました。

出て来るの早いです。
まずはスープを一口。
塩味ですね。
けっこういけてます。
続いて生姜を混ぜて飲んでみます。
生姜との相性も悪くないですねぇ。
ただ、麺の量に比べるとやや少ないかなという感じがします。
麺はほぼストレートの極細麺です。
スープもよく絡んでいいですねぇ。
メンマはそれほど味付けは濃くなくて割と普通かなという感じではありますが、噛んでるうちに甘みを感じるようになりました(2本目はそうでもなかったですけど)。
チャーシューはやや味付けは濃い目になってますが、味自体は悪くないと思いますし麺と一緒に食べるとなかなかいい感じです。
生姜はけっこうたっぷり入ってました。
細かくしたチャーシューを少し混ぜているようですが、ちょっと粒が大きいので分離してしまいますね。
小三郎みたいにしてもらえるともっと良くなったと思います。
量的にはやや少ないので大盛でもいいかも知れません(個人的には大盛にするよりご飯物を合わせる方を好みますけどね)。
宮ゆず塩らぁめんと焼きそばは味見しておきたいかな。
前を通る度に気にはなっていたのですが、今日は思い切って入ってみました。
中は4人掛けのテーブルが左右に2つずつあり、真ん中には6人掛けのテーブルが2つ配置されてます。
カウンター席も3席ありました。

焼きそばという幟もあるのにメニューにはないですねぇ・・・
今日は外でワゴンセールをやっていて、そこで焼きそばも売ってたので今日はメニューになかったのかも知れません(メニューのホルダーの中を見たら焼きそばも載ってるメニューがありました)。
宮ゆず塩らぁめんも気にはなったのですが、今回は生姜ラーメン(650円)にしてみました。

出て来るの早いです。
まずはスープを一口。
塩味ですね。
けっこういけてます。
続いて生姜を混ぜて飲んでみます。
生姜との相性も悪くないですねぇ。
ただ、麺の量に比べるとやや少ないかなという感じがします。
麺はほぼストレートの極細麺です。
スープもよく絡んでいいですねぇ。
メンマはそれほど味付けは濃くなくて割と普通かなという感じではありますが、噛んでるうちに甘みを感じるようになりました(2本目はそうでもなかったですけど)。
チャーシューはやや味付けは濃い目になってますが、味自体は悪くないと思いますし麺と一緒に食べるとなかなかいい感じです。
生姜はけっこうたっぷり入ってました。
細かくしたチャーシューを少し混ぜているようですが、ちょっと粒が大きいので分離してしまいますね。
小三郎みたいにしてもらえるともっと良くなったと思います。
量的にはやや少ないので大盛でもいいかも知れません(個人的には大盛にするよりご飯物を合わせる方を好みますけどね)。
宮ゆず塩らぁめんと焼きそばは味見しておきたいかな。