すし山法師は国道294号線沿いの、真岡鐡道北山駅の近くにあります(いちご狩りができるJAはが野益子いちご団地のちょっと西です)。
以前から気にはなっていたのですが敷居が高そうで入り辛かったのですが、ちょっと前にテレビで紹介されていたので行ってみました。
11時ちょっと過ぎに着いたのですが、12時ぐらいからの予約でほとんど埋まってたのですが、カウンターが1席だけ空いていたので運良く入ることができました(後から来た予約なしのお客さんは皆さんお帰りになられました)。
写真を見て、好きな物がほぼ網羅されている天ランチ(2750円 消費税別途)にしました(うな重を考えるとこのぐらいはしかたないのかなと・・・)。
最初に小鉢と味噌汁が出て来ます。
その間に握りが順番に出て来るのですが、ある程度揃ったら写真を撮ろうとしていたら全部載せてから出してくれました。
穴子はまだ炊けてなかったらしく、後から別皿で出て来ました。
いやー、見た目もきれいだしどれも美味しいし、何か幸せな気分になりました。
味噌汁とガリも美味しかった。
味噌汁は、味は濃い訳ではないのですが、出汁が効いててしっかりした味になっています。
ガリは壺状の器で出て来て好きなだけ取るようになっているのですが、普段は付いて来た分しか食べないのに今日は何回も取ってしまいました。
高ければ美味いのは当たり前かも知れませんが、値段の割には大したことない店もあるので、ここは接客も含めて満足させていただきました。
平日のランチはリーズナブルな価格設定になっているようなので、次回は平日に行ってみたいと思います。
以前から気にはなっていたのですが敷居が高そうで入り辛かったのですが、ちょっと前にテレビで紹介されていたので行ってみました。
11時ちょっと過ぎに着いたのですが、12時ぐらいからの予約でほとんど埋まってたのですが、カウンターが1席だけ空いていたので運良く入ることができました(後から来た予約なしのお客さんは皆さんお帰りになられました)。
写真を見て、好きな物がほぼ網羅されている天ランチ(2750円 消費税別途)にしました(うな重を考えるとこのぐらいはしかたないのかなと・・・)。
最初に小鉢と味噌汁が出て来ます。
その間に握りが順番に出て来るのですが、ある程度揃ったら写真を撮ろうとしていたら全部載せてから出してくれました。
穴子はまだ炊けてなかったらしく、後から別皿で出て来ました。
いやー、見た目もきれいだしどれも美味しいし、何か幸せな気分になりました。
味噌汁とガリも美味しかった。
味噌汁は、味は濃い訳ではないのですが、出汁が効いててしっかりした味になっています。
ガリは壺状の器で出て来て好きなだけ取るようになっているのですが、普段は付いて来た分しか食べないのに今日は何回も取ってしまいました。
高ければ美味いのは当たり前かも知れませんが、値段の割には大したことない店もあるので、ここは接客も含めて満足させていただきました。
平日のランチはリーズナブルな価格設定になっているようなので、次回は平日に行ってみたいと思います。