今日は矢板から4号線で宇都宮方面へ向かっていたので、みやこ家にしようかとも思ったのですが、ちょっと前に宇都宮で食べた時とメニューは変わってないだろうと思ったので、スルーしてみろくにしました。
今回は赤つけ和とん(860円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f9/aef58fba739930fdfbc64b05ec654443_s.jpg)
「赤」とついてるので辛いのかなと思ったのですが、ちょっと辛さを感じたのは1口目だけで、慣れてしまったのかその後は辛さは全く感じなくなってしまいました。
はやりのこってこての海鮮系という感じではなく比較的あっさりした感じのつけ汁でした。
「和とん」っていうのは「和風とんこつ」の略なんですかね?
麺は、つけ麺としては細めの部類に入るぐらいの太さですが、微妙に茹で過ぎた感じでやや柔らかかったです。
つけ汁がこってこてじゃないので、このぐらいの太さが丁度いいのかなと思います。
メンマはまぁ普通かなと思いましたけど、チャーシュー(つけ汁の方に入ってます)と煮卵は味がしっかりしてました。
「おっ」と思うようなものはありませんが、安心して食べられる味だと思います。
今回は赤つけ和とん(860円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f9/aef58fba739930fdfbc64b05ec654443_s.jpg)
「赤」とついてるので辛いのかなと思ったのですが、ちょっと辛さを感じたのは1口目だけで、慣れてしまったのかその後は辛さは全く感じなくなってしまいました。
はやりのこってこての海鮮系という感じではなく比較的あっさりした感じのつけ汁でした。
「和とん」っていうのは「和風とんこつ」の略なんですかね?
麺は、つけ麺としては細めの部類に入るぐらいの太さですが、微妙に茹で過ぎた感じでやや柔らかかったです。
つけ汁がこってこてじゃないので、このぐらいの太さが丁度いいのかなと思います。
メンマはまぁ普通かなと思いましたけど、チャーシュー(つけ汁の方に入ってます)と煮卵は味がしっかりしてました。
「おっ」と思うようなものはありませんが、安心して食べられる味だと思います。