あさやは、国道121号線から弁財天と星野神社の間の狭い道を西に入った、最初の信号の所にあります(千手山公園の南東辺り)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e4/2e1c97ac972dd2725205277cb6954ef4.jpg)
粟野方面からの帰りはこの道を通るので、機会があったら入ってみようとは思っていたのですが、最近になって雑誌で鰻が美味しいと紹介されていて、今日12時半ちょい過ぎに前を通ったら車がほとんど止まってなかったので行ってみました。
出入口のガラスの所に「本日うなぎ完売」と貼紙があったので躊躇していたら、女将さんらしき人が中から出て来て声をかけてくれたので、うなぎはないんですよね?と聞いたところ、1本ぐらいは予備がありますと言ってくれたので入りました。
で、もううな重一択だったので特にメニューが出ることもなく、それでオーダーが通ったことになっていたのですが、そういえばうな重でも「松・竹・梅」とか「並・上・特上」とかってランク付けがあるよな、値段はどのぐらいなのかなと考えてしまいました。
暫くするとうな重が出て来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/43ad7eddc9cd0d77ca87ff53844cea91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/a69cded45713062a4133b74547a93ec6.jpg)
同時に声をかけてくれた方が来て、丁度「上」の鰻をさばいていてところだったので「上」にしましたと言って、メニューも持って来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/5277d6ca54d62458aebc3492218fdbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/01fb50724beb51f0fdcebf7ddb3969a1.jpg)
うな重の上は3850円だったんですね。
ちょっとホッとしました。
鰻自体は柔らか過ぎず硬過ぎず、程よく締まっているという感じで、生臭さもなく良い感じで焼き上がってます。
タレは当然甘醤油系ですが、甘辛で言うと「辛」の方が強めですが、全くとんがった感じはなくてご飯が進む味だと思います。
一口食べた瞬間から、めっちゃ美味いと声が出てしまいました。
最近好みの味のうな重に出会ってなかったので、これはうなぎや以来の衝撃だったように思います。
最後にデザートとコーヒーが出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/8d203b2cb641e80882ca661758fbffaa.jpg)
デザートは抹茶のプリンのような物で、黒蜜がかかっていました。
営業時間と定休日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/1f32b935f096053474a67753cd396788.jpg)
いやー、今日は声をかけてもらって本当にラッキーでした。
幸せな気分でいっぱいです。
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9000161/