E・Y竹末は、喜連川のメインストリートの本町交差点のど真ん中(って表現でいいのか?)にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/66/bd71d9344dd8072b184a0d22bbac3bbe_s.jpg)
昼のメニューはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/19/3de9d0bd3bb0429b55775d4641ab7a6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/bd/c54c3f06ebb77f39501babdf4dcab318_s.jpg)
ですが、入口入って左側の壁にこのメニューに載っていない二代目系のメニューが貼ってあります。
夜は「夜刃」という名前でやっているようで、夜しかないメニューもあるようです(逆に二代目は昼間だけのようです)。
店内は4人掛けのテーブルが2つと5・6人座れるカウンターのみなので、11時半のオープン時間を過ぎてしまうと並んでいる確率が高いです。
並ぶのを避けたい方は、平日2時過ぎに行くといいと思います。
昼間のメニューはほぼ一通り食べましたが(「二代目の黒」と「二代目つけそば」の写真はありません)、個人的なお勧めは中華そばと二代目中華そばですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ee/ec73e0e3fb9d1c29f2c56441e2bf3490_s.jpg)
味玉中華そば(750円)
あっさり系の普通のスープっぽいのですが、コクがあって、何かがちょっと普通とは違っていて(グルメじゃないので何だか分かりませんが)、その何かが妙に良い感じなんですねぇ。
プラス100円ですが、味玉もなかなか良い感じなので付けてみるといいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ec/6419d5beca1b5c41751765476ddf5714_s.jpg)
二代目中華そば(750円)
こってり系ですが、みやこ家ほどしつこくはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/6d/543fb9cd4fb7109a7b3b70a9405e1a86_s.jpg)
味玉塩中華そば(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d4/4c44d300f376367737bebce8c6d31118_s.jpg)
チャーシュー丼(ミニ 280円)
チャーシューは当然ですが、メンマ・ホウレン草・海苔がトッピングされていて、やや甘目の焼き鳥のタレっぽい感じのタレがご飯の方にかかっていて、チャーシューにはマヨネーズがかかっています。
これもけっこうお勧めです。
レジのところに名刺があったので貰って来たのですが、自治医大の近くの4号線沿いに(案内図を見ると穂華の近くっぽいです)「竹末食堂」っていう店を出したんですね。
宇都宮の、餃子のみんみんの本店向かいのキャロルっていう店にもレシピ提供してるしようですが(それとも2号店?)、こちらは駐車場がないので、そのうち自治医大の方にも行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/66/bd71d9344dd8072b184a0d22bbac3bbe_s.jpg)
昼のメニューはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/19/3de9d0bd3bb0429b55775d4641ab7a6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/bd/c54c3f06ebb77f39501babdf4dcab318_s.jpg)
ですが、入口入って左側の壁にこのメニューに載っていない二代目系のメニューが貼ってあります。
夜は「夜刃」という名前でやっているようで、夜しかないメニューもあるようです(逆に二代目は昼間だけのようです)。
店内は4人掛けのテーブルが2つと5・6人座れるカウンターのみなので、11時半のオープン時間を過ぎてしまうと並んでいる確率が高いです。
並ぶのを避けたい方は、平日2時過ぎに行くといいと思います。
昼間のメニューはほぼ一通り食べましたが(「二代目の黒」と「二代目つけそば」の写真はありません)、個人的なお勧めは中華そばと二代目中華そばですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ee/ec73e0e3fb9d1c29f2c56441e2bf3490_s.jpg)
味玉中華そば(750円)
あっさり系の普通のスープっぽいのですが、コクがあって、何かがちょっと普通とは違っていて(グルメじゃないので何だか分かりませんが)、その何かが妙に良い感じなんですねぇ。
プラス100円ですが、味玉もなかなか良い感じなので付けてみるといいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ec/6419d5beca1b5c41751765476ddf5714_s.jpg)
二代目中華そば(750円)
こってり系ですが、みやこ家ほどしつこくはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/6d/543fb9cd4fb7109a7b3b70a9405e1a86_s.jpg)
味玉塩中華そば(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d4/4c44d300f376367737bebce8c6d31118_s.jpg)
チャーシュー丼(ミニ 280円)
チャーシューは当然ですが、メンマ・ホウレン草・海苔がトッピングされていて、やや甘目の焼き鳥のタレっぽい感じのタレがご飯の方にかかっていて、チャーシューにはマヨネーズがかかっています。
これもけっこうお勧めです。
レジのところに名刺があったので貰って来たのですが、自治医大の近くの4号線沿いに(案内図を見ると穂華の近くっぽいです)「竹末食堂」っていう店を出したんですね。
宇都宮の、餃子のみんみんの本店向かいのキャロルっていう店にもレシピ提供してるしようですが(それとも2号店?)、こちらは駐車場がないので、そのうち自治医大の方にも行ってみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます