麺屋 楼は国道289号線沿いの、火風鼎の西隣にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0d/05219bc50ab69cd3ed6eef4515d0d17e_s.jpg)
(看板の下に見える赤文字が火風鼎の看板です)
火風鼎で塩ラーメンを食べようと行ったのですが、何人か店内で待ってる人が見えたのでどうしようかとふと見ると、隣にもラーメン屋さんがあるじゃないですか(前回行った時にはなかったような・・・)。
とりあえず外から覗いてみると席が空いてたので、そのまま入っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/5a/f7b265d1e8df36f9d3135e9c6fda6d97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/37/5faa8257395e3ec105c880185fe75f80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/ea/5fe57ae8fe94d4331ea54ddd81ce603d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/0a/db60d626cf6bd26754866e22ec06e3fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/2a/4deb6d288d327ea40da3a49ba4b159a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/3f/aa967a98135b9d95ee4a2fcbdfa47d49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/81/fc90a6c3ce25be2757d5edf49f1b3642_s.jpg)
喜多方ラーメンにしても、佐野ラーメンにしても、ご当地ラーメンと言えば醤油ですが、佐野では塩を出している店もあって個人的には塩の方が好きですし、今日は塩ラーメンを食べるつもりで行っていたので、今回は塩ラーメン(700円)とチャーシュー丼(300円)にしてみました。
連れはご当地物という事で醤油コンビ(650円)と回鍋肉丼(300円)でした(肩ロースとバラ肉のチャーシューが入ってるので「コンビ」らしいです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/54/470217a82a15ba2d3435b175e62f32f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/11/b2f499bf3c77e57462ff2b47f8035dbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/8c/7e9652e1d88e5458d14e8ff1a5515c19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/2c/1de815b1f9edf0a3c2bb490a35f6b3d7_s.jpg)
まずはスープを一口。
特別濃いとは感じませんでしたが、しっかりとした味ですね。
塩がとんがってなくて、優しい感じの塩味です。
麺はいかにも手打ちっぽい、不揃いの太さの(基本的には中細ぐらいだと思います)やや縮れた麺で、スープの絡みが非常にいいですね。
チャーシューは棒棒鶏状の、鶏だと思われる塩チャーシュー(だと思います)でした。
スープの味と同化していたので、チャーシュー自体の味はよく分かりませんでした。
あとは海苔とワカメと刻みネギです。
なかなかにバランスのいい美味しいラーメンでした。
醤油も一口飲ませてもらいましたけど、悪くないと思いました(連れは塩の方が美味いと言ってましたが)。
チャーシュー丼は、何の葉っぱか分かりませんが(野菜の事はよー分からん)青菜とシイタケを煮た汁がかかってました。
もしかするとチャーシューも一緒に煮てるんですかね?
味自体はそう悪くはないですが、今まで食べたチャーシュー丼とはちょっと趣が違う感じでした。
坦々麺も気になっていたのですが、口コミでは担担麺も美味いらしいので、次回は坦々麺にしてみますか。
営業時間・定休日はこちら ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0d/05219bc50ab69cd3ed6eef4515d0d17e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/9d/995333233c76b361ebc177eb527406c1_s.jpg)
火風鼎で塩ラーメンを食べようと行ったのですが、何人か店内で待ってる人が見えたのでどうしようかとふと見ると、隣にもラーメン屋さんがあるじゃないですか(前回行った時にはなかったような・・・)。
とりあえず外から覗いてみると席が空いてたので、そのまま入っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/5a/f7b265d1e8df36f9d3135e9c6fda6d97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/37/5faa8257395e3ec105c880185fe75f80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/ea/5fe57ae8fe94d4331ea54ddd81ce603d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/0a/db60d626cf6bd26754866e22ec06e3fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/2a/4deb6d288d327ea40da3a49ba4b159a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/3f/aa967a98135b9d95ee4a2fcbdfa47d49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/81/fc90a6c3ce25be2757d5edf49f1b3642_s.jpg)
喜多方ラーメンにしても、佐野ラーメンにしても、ご当地ラーメンと言えば醤油ですが、佐野では塩を出している店もあって個人的には塩の方が好きですし、今日は塩ラーメンを食べるつもりで行っていたので、今回は塩ラーメン(700円)とチャーシュー丼(300円)にしてみました。
連れはご当地物という事で醤油コンビ(650円)と回鍋肉丼(300円)でした(肩ロースとバラ肉のチャーシューが入ってるので「コンビ」らしいです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/54/470217a82a15ba2d3435b175e62f32f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/11/b2f499bf3c77e57462ff2b47f8035dbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/8c/7e9652e1d88e5458d14e8ff1a5515c19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/2c/1de815b1f9edf0a3c2bb490a35f6b3d7_s.jpg)
まずはスープを一口。
特別濃いとは感じませんでしたが、しっかりとした味ですね。
塩がとんがってなくて、優しい感じの塩味です。
麺はいかにも手打ちっぽい、不揃いの太さの(基本的には中細ぐらいだと思います)やや縮れた麺で、スープの絡みが非常にいいですね。
チャーシューは棒棒鶏状の、鶏だと思われる塩チャーシュー(だと思います)でした。
スープの味と同化していたので、チャーシュー自体の味はよく分かりませんでした。
あとは海苔とワカメと刻みネギです。
なかなかにバランスのいい美味しいラーメンでした。
醤油も一口飲ませてもらいましたけど、悪くないと思いました(連れは塩の方が美味いと言ってましたが)。
チャーシュー丼は、何の葉っぱか分かりませんが(野菜の事はよー分からん)青菜とシイタケを煮た汁がかかってました。
もしかするとチャーシューも一緒に煮てるんですかね?
味自体はそう悪くはないですが、今まで食べたチャーシュー丼とはちょっと趣が違う感じでした。
坦々麺も気になっていたのですが、口コミでは担担麺も美味いらしいので、次回は坦々麺にしてみますか。
営業時間・定休日はこちら ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/71/a8c7ac28645a60fc167652c4f76c658d_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます