彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生楽しむため、資格・マージャン等にチャレンジします。

マンション管理人に資格は必要ない?

2022-07-12 23:39:50 | 仕事1(マンション管理員)

こんばんは、彦Gです。

ネットで、以下の面白い記事を見つけました。

 

マンション管理人に資格はいらない!

なるほどと、納得できる内容ばかりです。ただし、資格については、多少疑問を持っています。確かに、管理人に採用される際には資格は必要ないと思いますが、仕事をする上では、法律や規約の理解の点で、臨機応変な対応、専門的な一時対応(フロント担当が決定権がありますが)、持っていて損することは全くないと思いますので。

 

***************************

◆上記内容の抜粋と、私の感想【 】

 (青色:納得、赤色:疑問、ピンク色:私の感想)

マンション管理人に必要ない資格

マンション管理人に必要なのかも知れない、と思われる紛らわしい資格があります。それは、「マンション管理士」「管理業務主任者」といった資格です。名前からして胡散臭い「マンション管理士」だなんて・・・。【えっ?、名前はかっこいいですがね~】 資格ですので無いよりはあった方が有利と思いがちですよね。結論を言えば、まったく「マンション管理士」や「管理業務主任者」の資格は必要ありません【採用の際ということですよね?管理人になった後は、非常に便利だと思いますが】これらの資格があれば待遇面で有利に働く?ってこともありません。

 

マンション管理人の今日の仕事

可燃物の日は【→私のところは24時間いつでもです】、集積場に家庭の生ゴミが集まります。
集積場は悪臭に包まれています。【→よくわかります!】
住人の人は、全員ではありませんが、ゴミを投げていく人が結構います。【→よくわかります!作業中されると悲しくなります】
もちろん、生ゴミですので袋が破けて、ゴミが散乱していることもあります。【→よくあります!】
ゴミ袋をきれいに整頓します
ゴミ収集車の係の人が気持ちよく運んでくれるように【→よくわかります!】

 

マンション管理人に向いている人

人の話を聞ける人【→よくわかります!】
高齢者を大切にできる人【→段々、できるようになってきたかも】
動物などペットが好きな人
男女を問わず色気がある人【→住民さんからスリムで素敵と言われることもあり、そうかもしれません】
掃除が丁寧な人【→自信があります!】
4時間ずっと動ける人【→自信があります!】
車の運転ができる人
体育会系のノリができる人
挨拶ができる人【→よくわかります!】
自分立場をわきまえている人【→よくわかります!】
庭の草刈り程度ができる人

 

マンション管理人のメリットは?

自分一人で仕事ができる【→管理人1人職場の場合ですね】
自分の体調に合わせて仕事ができる【同上】
仕事のやり方を人から命令されない【同上】
自分の能力に合わせて仕事ができる【同上】
自由な時間が作れる
勤務4時間だけなので副業の勉強ができる
住人の人と会話ができて、社会や経済などがわかる【→よくわかります!】

***************************

 

よって、管理業務主任者と、マンション管理士は、諦めずに、勉強を続けていこう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする