平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2566 憲法9条は戦争を無くす理想

2022-05-03 10:54:22 | 日記

今日は、憲法記念日。主権在民、平和主義、基本的人権の尊重、を掲げる日本国憲法が施行されて75年。

ロシアのウクライナ侵略戦争、北朝鮮の核・ミサイル開発、中国の尖閣侵攻懸念、ロシアの北海道侵攻懸念

など、で、自民党は、防衛のために憲法9条を変えたいというムードが高まっているようだ。

2016年、安倍政権は、「国の交戦権は、認めない」という憲法があるのに、集団的自衛権を含む安保法を強引

に成立させてしまった。

集団的自衛権は、「同盟国・アメリカが攻撃されたら、日本が攻撃されたと同じ。だから、アメリカと一緒に

戦うことが出来るのだ」ということなのです。

ロシアのウクライナ侵略戦争で、欧米各国がウクライナに、武器援助など支援を強め、ロシア軍の侵攻を阻止

しようと、躍起になればなるほど、ドロ沼戦が続く。

プーチンは、核兵器や化学兵器など、大量破壊兵器使用をチラつかせ、支援する欧米などを威嚇する。

核を積んだ大陸間弾道ミサイルが、欧州各国や米国まで飛んで行く、と同時に、日本にある米軍基地にも飛んで

くる。核弾頭が飛び駆って、人類は、確実に、滅亡への道を、突っ走る。

憲法9条を変えて、集団的自衛権を発動しても、日本は、水爆を積んだ大陸間弾道ミサイル8個で、吹き飛んで

しまう。ロシアは、6225個もの核兵器(核弾頭)を、米国は、5550個も持っているのです。

自民党は、憲法9条がある限り、集団的自衛権発動は、憲法違反になってしまう、集団的自衛権を発動するため

には、「国の交戦権は、認めない」という憲法9条を変えたいのでしょうが、防衛力にはならないのです。

憲法9条は、世界から戦争を無くす、理想なのです。

日本は、無謀な戦争で迷惑掛けた日本だからこそ、憲法9条を守り、正義と秩序を基に、国際平和に貢献、国連を

舞台に、武力では無く、「話し合い」で、紛争解決を図ること、世界全ての国に、憲法9条を取り入れるよう、

粘り強く働きかけるべきなのです。

世界の全ての国が憲法9条を取り入れたら、「国と国の戦争は無くなる」のです。

岸田政権は、現実論に振り回わされず、「抑止力」と言って、使えない武器の軍拡競争に巻き込まれ、無駄な軍備

をせず、憲法9条こそ、戦争を無くす理想の「抑止力」だということを、世界に、胸を張って、主張し続けて欲しい。

ウォーキング中に出会った花々。昨年の実が付いたままのムベ(アケビ科別名トキワアケビ)の花など。

5月3日「今日は何の日カレンダー」より 憲法記念日、博多どんたく(~4・福岡市)、KOBEメリケンフェ

スタ(神戸市)、横浜開港記念みなと祭国際仮装行列 (横浜市)、ひろしまフラワーフェスティバル (~5・広島市)
▲後醍醐天皇、徳政令を発布(1334)▲江戸幕府、糸割符法を開始(1604)▲土方歳三が五稜郭に戻る(1869)
▲東京気象学会設立(1882)▲大阪初の地下鉄、梅田~心斎橋間開通(1933)▲「風と共に去りぬ」ピューリッツ

アー賞に(1937)▲極東国際軍事裁判(東京裁判)開廷(1946)▲日本国憲法施行(1947)▲常磐線三河島駅で脱線・

衝突。死者160人(1962)▲三重県の鈴鹿サーキットで第1回日本グランプリ自動車レース大会開催(1963)
▲プロ野球巨人軍の王貞治選手が対阪神戦で史上初の1試合4打席連続本塁打を放つ(1964)▲17歳の少年が

西鉄バス乗っ取り(バスジャック)事件。2人刺殺。1人刺され重傷。(2000)▲トンガ地震(2006)▲ハワイ

のキラウエア火山噴火(2018)