goo

2012 4/8の拝観4(高台寺 最終)と、ブログ運営のお話


写真は、2012/4/8 方丈前庭と枝垂桜

あれっ!今日の早朝桜は?と思われた方もいらっしゃるでしょう。
それについては後ほど・・・。

4/8の拝観の続きです。
知恩院の後に向かったのが高台寺。
高台寺は”臥龍廊の特別公開”があり、期間中に1度は来ようと思っていたのですが、
「どうせなら、方丈の枝垂桜も」
と思い、今回にしました。

この日は”雲1つない快晴・・・”。
どうですか、やや白トビ気味でしょう。
だから晴れはイヤなんです。

臥龍廊はご機嫌でした。
初めて全部を登ります。
階段の段差が微妙にマチマチで登りにくいです(笑)。

まあ臥龍廊を登るという、念願がかなったのでヨシとします。

午後から家族の用事があったので、午前中まで。
そこで、昨日掲載の”有栖川宮旧邸”へこの後に行って、この日はAMで終了でした。



さてここからは京都に関係ないブログのお話です。
最後に本日の早朝桜についても言及します。

掲載についてですが、0:00が”特別拝観情報”だったり、16:00と同じ”拝観報告”だったりするのは気になりませんか(ならないか(笑))。

もちろん理由があります。

まず8:00は1年中”観光地解説”。
これは揺らぎません。
季節も関係ないです。
今でも平気で紅葉の写真が出ます(笑)。
皆さんの喰いつきもヨソに、このブログの”根幹”です。

”特別拝観情報”は基本的に0:00なのですが、これは既に3月末から掲載するものをすべてピックアップして総数を把握しています。
しかしこれだけでは、0:00、16:00の枠にまだ空きがあります。

そこへ”早朝桜報告”を直近(できたらその日の16:00)に入れていきます。
次にさらに開いたところを”最近の拝観報告”で埋めるのですが、先ほどの”特別拝観情報”の総数枠は残し、”最近の拝観報告”で最終的な数の調整をしています。

”最近の拝観報告”も出来るだけフレッシュなところに入れたいので先に決め、残った場所に”特別拝観情報”を入れて完成しています。
”特別拝観情報”の入れどころも一応気を使っており、
もうすぐのものは可能な限り直前に、
例年開催のものは桜の時期に(注目されにくいから)、
今年だけのものは、桜が終わってから(皆さんの興味が向くように)
にしています。

どこまでも計画的です(笑)。



最後に水曜日は、”早朝桜の掲載はお休み”です。
疲れたから?・・・今日は雨だから?・・・いやいやそんなにヤワではないです(笑)。

初めて書きますが、火曜日は水曜日の朝まで仕事で”当直”なのです。
そら早朝は行けないですね(笑)。
よく見ると早朝桜の第1回目は、4/5・・・木曜日でしょう。

そんな事情がウラにはあります(笑)。

4月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
桜が終わってからでもいいのでご参加を!

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2012 4/8の拝観3(知恩院 友禅苑)と、ルーキーさまの日程案


写真は、知恩院 友禅苑の枝垂桜

醍醐寺を這う這うの体で逃げ出し、地下鉄で三条京阪駅に戻ります。
ここから再度自転車で観光です。

次は知恩院。
さすがにこの日は雲1つない快晴で最高気温予想が14度でしたので、人が多い多い。

去年も気になっていた友禅苑の枝垂桜が目的です。
門前からチラッと見える(見せてる)のが、イヤラシイです(笑)。

桜は満開。前には枯山水の庭園、反対側の奥にはお茶室もあります。

300円でこれだけ人がいないので、この時期は特にお得な感じがします。


さて、
ルーキーさまへの今週末の日程案が出来ました。

最初に言っておきますが、超ベタです(笑)。
そして最近の写真での総集編付き!(遊んでるだけやろうって。クッリクすると大きくなります。)

10:47 京都駅→近鉄電車で京都駅~東寺駅
→東寺(1時間弱)メインは桜。できたら観智院

→11:45には近鉄電車で東寺駅~京都駅→地下鉄烏丸線で京都駅~烏丸御池(先頭車両で下車)、東西線に乗り換えて~京都市役所前→12:30 昼食
→木屋町通へ出て、高瀬川沿いを観桜しながら南下

→四条通で左折→四条大橋を川沿いの桜を遠望しながら渡り→川端通を渡ってから左折→しばらく歩いた右手の桜で右折
→祇園白川で観桜

→四条大橋に戻る→京阪電車の祇園四条駅~神宮丸太町駅→出入口2から出て左折
→桜だらけの冷泉通へ左折→疎水沿いを観桜

→突き当りを右クランク
→平安神宮

→神宮道を南下→仁王門通へ左折

→南禅寺前交差点
→インクライン

→地下鉄東西線の蹴上駅から帰る。

どうですか。
これで1日ぐらいでしょう。
主なところは網羅していますし、渋滞の心配もありません。
徒歩もほとんどが桜の道です。

ベタですが、桜づくしです。

4月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
是非ご参加を!

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )