京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2015 8/7拝観報告10(為治郎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/9447fcf66f55e781cf9d38a3133e5553.jpg)
写真は、冷やしきつねうどん
若宮八幡宮を出て、清水道の坂を上り産寧坂へ。
下鴨神社の御手洗祭りで出店されていた本家西尾八ッ橋 そば処 為治郎の冷やしうどんが美味しかったとあんとんさまにお話しました。
すると「是非行きたい」ということになったので、暑さにへたるあんとんさまを連れて13:20頃になんとか到着。
あんとんさま、確実にカラータイマーが鳴っていました(笑)。
冷やしうどんは750円。
さらに200円で
・かやくごはん
・冷やしぜんざい
・わらびもち
・クリームあんみつ
のいずれかを追加できます。
御飯ものの他に甘味も選べるのがいいですね。
今回は2人ともクリームあんみつにしました。
冷やしうどんはうどんがツルツルで、お出汁も薄からず濃からずいい感じです。
強いて言うなら、下鴨神社の時の方がすべてが冷え冷えでした。
朝がなかなかのボリュームでしたので、これぐらいでちょうどでした。
そして食後のクリームあんみつ。
さすがに僕も暑くて疲れていたので、クリームあんみつにテンション↑。
運ばれると同時に無意識に小声で「美味しそう♪ 美味しそう♪」を連発して、店員のお姉さんにクスッと笑われました(笑)。
あんとんさまもこれでかなり回復。
僕は完全回復しました!
14:00前に出発です。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2015 8/7拝観報告9(若宮八幡宮 陶器まつり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/20f42661bbe9beeee8e284ccab473662.jpg)
写真は、本殿右手の庭園
六道珍皇寺を出て、五条通へ。
この時期は陶器まつりも行われています。
特に陶器まつりに興味があったわけではないのですが、あんとんさまの御朱印収集もかねて若宮八幡宮に。
社務所の脇に陶祖神社があるのですが、陶器神社はどこにあるのかが気になっていたのでお伺いしてみました。
すると”本殿に合祀”されているのだそうです。
スッキリしました(笑)。
若宮八幡宮の詳細は、既に掲載済みの本編を参照してください。
それと本殿脇にある社務所の書院の前庭。
通常ここの門は閉まっているのですが、この時期は開いていました。
でもそんなに手入れされているわけでもないので、それほどの情報でもないです(笑)。
この日は非常に暑かったので、あんとんさまの意識状態が非常に怪しくなってきました。
早々に昼食兼休憩に向かうことにしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )