goo

2020 12/9の拝観報告3(建仁寺)


写真は、方丈。

宇治の肉屋 黒川での食事を11:50頃に終えて、祇園方面に戻ります。
宇治橋の西詰交差点ですが、JRの踏切があった府道241号線のルートが変わりましたね。
少しだけ西の高架下のルートに変わり、渋滞が緩和されました。
そこから京滋バイパスの下→国道24号線→向島を経て→御香宮神社の先で高架下へ→奈良街道を北上しました。
十条通で師団街道に移りますが、この師団街道も九条通と東大路通の角で交差するようになり、便利になりました。
この2か所、まだナビが新しい道を把握していなくて、僕が走ると住宅街の中を走っているように表示され、
ナビが「お前、マジか!」って言っているようで可笑しかったですw

さて五条通から大和大路に入り、いつもの松原通のコインパーキングに駐車します。
ここは平日上限1000円なので、よく使います。

午後は14:00頃から顔見世興行の予定でしたが、まだ12:40頃。
1時間以上あったので、建仁寺に行ってみました。
こちらは拝観料が要らないのでw

まず気になるのは紅葉。
建仁寺の方丈庭園の紅葉は毎年遅めなんですが、紅葉が早かった今年はどうかな~~~と。
結果はこれ。

まだフォトジェニックには、なんとかなっているのではないでしょうか。
しかし肉眼では黒く縮れているところも目立ちましたが。

そして方丈や法堂も。
法堂に行くルートから方丈を観たのが最初の写真ですが、
通常はここまで人がいないことがないので貴重な1枚ですね。
なので今回載せておきますw

ゆっくり拝観して、13:15頃にこちらを出ました。
姉との待ち合わせの喫茶店に行き、その後は顔見世の掲載につながります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )