goo

2020 11/26の拝観報告1(蘆山寺 明智光秀の念持仏と蘆山寺展)


写真は、紅葉の源氏庭。

木曜日です。
この日は毎年恒例の”紅葉休み”w
しかし今年は既にピークを過ぎ、外された感満載です。
なので半ば諦めつつ、紅葉が残っていそうなところや、もう紅葉関係なしに気になっているところを回ってみることにしました。

最初、9:00の開門と同時にやって来たのが、蘆山寺です。
こちらでは2月から11月末まで「明智光秀の念持仏と蘆山寺展」が開催していました。
まずは源治の庭の紅葉から。
こちらの紅葉も庭園の奥側は既にほぼ散った感じ。
ただ手前の方だけはまだ残っていましたね。

そして本堂の1番奥の間に明智光秀の念持仏だった厨子入りの地蔵菩薩像がお祀りされていました。
本編の記載にあったので気づきましたが、全く忘れていましたねw
それと手前の展示室に正親町天皇女房奉書(重文)も展示されていました。

あれだけ長期の展示期間でしたが、あと4日で間に合いました。
それに次の参観場所を考えると、そもそも行けるのはここしかない感じでした。
9:20頃にここを出て、次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )