goo

2024 8/4の拝観報告(梅小路公園 緑の館 倉斗茶道教室 京都定例茶会)

-
写真は、緑の館 2階の大広間。

日曜日です。
この日はお茶会に行きました。
しかしいつもと違うのは、今回は「妻案件」でした。
妻がお友達からお茶会に誘われたので、一緒に行かないかと。
聞いてみたら、梅小路公園の朱雀の庭がある緑の館の2階の茶室であると。
そんなところにお茶室があるんかいなと思い、ちょうど日程も空いていたので行ってみました。

どうやら一般参加はなく、すべて社中さんの関係の方々ばかりのようでした。
薄茶席と立礼席だけなら3,000円、濃茶席と点心も加えると10,000円。
また濃茶席だけは事前に席を予約する形でした。
もちろん濃茶席も行きますので、1番最初の11:00席を2名でお願いしました。

もうこれだけ暑いので、車で参りました。
10:00から受付開始だったので、9:45頃に到着。
まず薄茶席を10:00からの1席目で予約して、待合兼立礼席の大広間で待ちました。

10:00に薄茶席に呼ばれました。
この大広間の脇の廊下から裏手に回ると8畳の広間と4畳半の小間があり、
薄茶席は8畳の広間でした。
子供さんも来ておられ、1席目は8名ほどでした。
薄茶席ではお正客をすることになりましたが、水指が奈良の鮨屋の桶。
義経千本桜 三段目の酢屋をイメージしていると。
七月歌舞伎で公演があったばかりだったので、その1点でも非常に話が膨らんでよかったですw

10:30頃に薄茶席が終わり、待合に戻るとそのまま立礼席に。
お菓子が京都水族館のオオサンショウウオの干菓子。
茶色なので黒砂糖味かと思いきや、チョコレート味。
斬新でしたねw

そして11:00に濃茶席へ。
こちらは先生のお知り合いの方がお正客をされました。
1席8名。
お菓子は塩芳軒の風涼し。
鳥羽玉をブルーにしたような感じのお菓子で、なめらかで非常に美味しかったです。
茶室は建物の構造上、窓がないからでしょう付書院の奥が大きな窓で障子越しに採光していました。
先生のお話も楽しく、お道具も最後に手に取って拝見出来ました。

11:30頃にお茶席は終了し、点心のお弁当を戴きました。

        

魚三楼のお弁当でした。
魚三楼も久しぶりで美味しかったです。
妻もお茶席を楽しんだようでした。

12:00頃にこちらを出て、この後妻の希望で伊勢丹でお買い物をしてから帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )