goo

2024 8/10の拝観報告1(美山荘)

-
写真は、川の棟の石楠花の間。

3連休初日です。
今年の2月に大学の同窓会が仙台でありました。
その際に美食の同級生が「8/10~8/12に学会で京都に行くんだけど、どこか美味しい店ある?」と聞いてきました。
盛岡から京都に来るので「じゃあ、なかなか1人では行けないところに連れて行こう」ということで、年1恒例になりつつある今年の美山荘をこの日にしましたw
車には4人乗れるので、昨年も同行されたfrippertronicusさんと昨年は急遽欠席せざるを得なかった至誠館さんに声掛けすると同行希望されました。

10:00過ぎにJRの花園駅で皆さんをpick up。
そして周山街道から京北経由で美山荘へ。
11:30頃に到着。

前日に女将さんから予約確認のTELがあり、その際に伺うとお部屋は岩つつじと楓の予定と。
昨年もそちらだったと申し上げると、今年は石楠花の間にして下さいましたw
このお部屋、外の正面はガラスが入っており閉まっています(ピカピカなんで開いているように見えますが)。
しかし右手側だけ網戸なんです。
なので冷房は効きつつも、川のせせらぎや蝉の鳴き声は聞こえてくるんですよね。
こういう気遣いもいいんですよw

      
-
写真は、コース料理とノンアルコールビール サービス料も込みで23,210円。

12:00からお食事開始。
写真2左下は胡瓜の摺り流し白味噌。
さっぱりさわやかな胡瓜が
写真4は外は牛蒡桂剥き揚げで中は鰻巻。
写真5の椀物は鯉とモロヘイヤ。
鯉なのであっさりかと思えば、濃厚なコク。
写真6の鮎は上桂川のもの。
写真7の炊合せは加茂茄子と鴨に針万願寺唐辛子。
味のバランスが絶妙で、お出汁もすべて戴きました。

上に挙げたのが圧巻だったもの。
普通コース料理を戴いても「スゴイな」って思うのは1つぐらいですが、
こちらは毎回いくつもスゴイなと思うものを出して下さいます。
だからこそこの距離があっても行くんでしょうね。

14:40頃までお食事を戴いて帰路に着きましたが、今年も途中で寄り道をしました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )