goo

2024 8/15のおでかけ報告4 最終(京セラドーム オリックスvs楽天 3塁側大商大シート)

-
写真は、3塁側 大商大シート。

阪急梅田駅からJRの環状線で大正駅へ。
15:45にやって来たのが、京セラドーム。
この日はプロ野球、オリックスvs楽天でした。
前回と1人を除いて違うメンバーの計4人です。

毎朝挨拶代わりに前日の試合の話をします。
共通の話題なので話やすいのですが、皆さん25歳~30歳ぐらい。
僕とは20歳以上離れており、しかも職種も違います。
気を遣ってくれている部分があるのは百も承知w
それでも「観戦に行きましょう」と言ってくれ、「じゃあ行けそうな日があったら、言ってくれる」というと返事をしてくれるので、一緒に行きます。
でもねあちらも「接待観戦」の側面もあるでしょうから(笑)、こちらも出来るだけのことはします。

「彼らがいつもは行けない席を確保してあげる」ことですね。
それに僕も行きたいしw
ということで、今回は3類側の大商大シートを4席僕が取りました。
1塁側と3塁側のファールグラウンドにグラウンドレベルで観戦席があり、その席です。
1席、15,500円w
もちろんこのエリアに入る際には、チケットをチェックされます。

入った感じは席間が広い。
シートの座り心地がいい。
臨場感がスゴイ。
練習中は上の写真のように防護ネットがありますが、試合の際は撤去されます。
なので「ボールが直で飛んでくる可能性」があります。

      

なので、写真のようにヘルメット、ゴーグルとグローブを各席に貸し出してくれますw
16:00開門で席座りって写真などを撮っていると、同行メンバーもすぐに到着。
試合中はボールから目を離すとキケンなので、防護ネットがある練習中に早めの食事にしました。
みんなでスタグルを買いに行って(もちろん僕が負担します)、席で食事をしながらこの環境を楽しみました。

野球を観に来ているので、仕事の話は一切なし。
それぞれにファンのチームがあるので(今回1人は楽天ファンでした)、それぞれのチーム状況や近況を話し合っていました。

       


18:00にプレイボール。
試合が練習が終わると防護ネットが外れされるので、これぐらい臨場感があります。
試合の経過については恐らく皆さん興味がないと思うので、詳細は割愛し2点だけ(そりゃ話せと言われれば、いくらでも語りますがw)。

1つは実際にボールが飛んできたかです。
1球だけ半径5m以内に来ました。
オリックスのセデーニョ選手のライナー気味のファールボールが前の席に当たって、横を通過していきました。
意外と反応して避ける時間がありましたねw

もう1つは結果。
9回裏、サヨナラ勝ちでしたw
初回に1点先制しましたが、6回表に1-2と逆転を許します(今年はこういう展開でよく負けてるんです)。
しかし8回裏に同点追いついて、最後はノーアウト満塁になり紅林選手のサヨナラヒットでゲームセットでした。

久々の勝ちゲームを観ましたし、オリックス的にも連敗していたのでよかったですね。
同行の皆もレア席だったので喜んでくれたみたいです。
21:00頃に試合が終了し、JRで帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )