goo

2024 7/21のおでかけ報告4(丹後鉄道 丹後くろまつ号)

-
写真は、くろまつ号の車内。

15:30頃の天橋立駅は帰路の乗客で大行列。
丹後鉄道で福知山や舞鶴に帰られる方、また展示飛行後最初の京都駅行きの特急はしだてが15:51発だったこともありました。
こちらも当然全席sold outで立ち乗りも発売されていましたが、それも完売でした。

そうなることも予測しつつ、ブルーインパルスの他にもう1つ楽しみにしていたのが、丹後鉄道の観光列車のくろまつ号です。
丹後鉄道の海沿いの路線を走る観光列車です。
2月に舞鶴へ家族で行った際に西舞鶴駅で見て、「乗りたいな~~~」って。

3/15に天橋立でのブルーインパルスの展示飛行が発表された際に、すぐに抱き合わせにしようと調べました。
そしたらくろまつ号は全席指定(要予約)の食事付き列車。
金土日祝の運行で、
ランチコースは、13:05天橋立~14:50西舞鶴 14,500円
スイーツコースは16:05天橋立~17:24西舞鶴 5,000円
でした。
どうやらブルーインパルスは13:00頃に飛行するようでした(正式発表前)ので、スイーツコースしかないと。

申し込みが3か月前の同日からでしたので、4/21の10:00にすぐさま予約しましたw
無鄰菴会議の日でしたよ。
10時に始まった講演中にスマホでコッソリやっていたのは、この予約でしたw
大混雑する天橋立駅を、15:55頃にスルーで入れて戴けました(最初の写真の窓の外の見切れでも分かります)。
そして予約者だけ、くろまつ号へ。

      
-
写真は、スイーツとレモネード。

席は進行方向左手が2人席、右手が4人席ですが、もちろん海側の2人席を確保。
最初は宮津市内を走るので、スイーツを戴きます。
最初にレモネードが出て来ます。
暑い日には沁みましたね~~w
種類の違うシュークリーム3つ、2種類のチーズケーキと果物。
途中宮津駅にも対向車待ちで停車しましたが、他の列車はたくさん乗っておられるのに、我々はゆっくりスイーツ。
先を読んで行動するのは大事だと改めて思いましたwww

      
-
写真は、一旦停車する奈具海岸。

スイーツの後はコーヒーが出ます。
そうしているうちに線路は海沿いへ。
途中、奈具海岸の景色が一望できるエリアでは停車します。

そして次は由良橋梁。
由良川が日本海に注ぎ込むポイントに一本橋の線路があるんです。
ここは先頭に行って写真が撮れます。
この写真は明日10:00の本編で出ますw
この2か所が大きな見どころ。

やがて17:30頃に西舞鶴駅に到着しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

亀岡 真福寺

-
写真は、瑞雲軒の外観。

亀岡市、穴太寺のすぐ近くにある曹洞宗の寺院で、書院 瑞雲軒が丹波亀山城の新御殿を移築したものと云われています。

アクセス
五条通(国道9号線)をひたすら西進して、沓掛口から京都縦貫道に乗ります。
亀岡ICで降りてすぐの交差点で国道423に左折します。
やがて曽我谷川が左に見え、最初にある押しボタン信号のある細い道を右折します。
ひたすら直進すると国道407号線に突き当るので、ここを右折します。
この先で穴太寺に突き当り、道は道なりに左に曲がります。
この道の突き当りに穴太寺の仁王門がありますが、道なりに左折します。
左折してすぐ、約40mほど先の左手に道と分からないぐらいの農道があるので、これを進みます。
道なりに右にカーブした突き当りに真福寺があります。

江戸時代初期に宇治 興聖寺第5世萬安英種禅師 によって創建されました。
こちらの書院は丹波亀山城の新御殿だそうです。
亀山藩主形原松平家が三の丸に新御殿を建て、
その表門は千代川小学校の表門に、
御殿の5つの間のうち下の3間は保津五区会議所に、
上の2間はまず曾我部小学校の前身である寺子屋「種徳校」として移築して利用。
さらにもう1度の移築を経て、昭和37年にこちらに来ました。

予約しておくと瑞雲軒の内部を拝見させてくださいました。
表門を入ると正面に本堂、前に前庭、左手に書院の瑞雲軒があります。
右手奥の庫裏から中に入ります。
庫裏の左手に進むと本堂。
内陣には本尊の聖観音菩薩像、右手奥には大権修理菩薩像、左手奥には達磨大師像がお祀りされています。

庫裏から右手に進むと瑞雲軒です。
手前に10畳の御次之間、奥に10畳の表御座舗があります。
天井は竿縁天井ですが、表御座舗の方が少し高いです。
表御座舗には床の間と違い棚がありますが、違い棚の縁が巻物の意匠になっていました。
縁は痛みが強かったこともあり床や柱は修復されていますが、縁長押は杉丸太1本でいい部材を使っていると思われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )