220b を立ちあげると、ビデオコーディックも AmvVideoCodec もVer3.00g ではダメ、でVer3.00h にせよ、とのメッセージがでてきました。
これも早速、Ver3.00h をダウンロードして、インストールし直しました。

ちなみに、ビデオコーディックを Ver3.00h にアップデートした後、AmarecTV の古いバージョン 200a に戻しても問題なく再生できしました。いわゆる上位互換性、ってやつです。
それでは、AmaRecTV の200a と 220b の比較を紹介します。
<220a>

画面の上にたくさんアイコンがあって、が賑やかです。 たくさんのプリセット(入力)に対応しています、ということですが、そんなに入力機器があるわけではなく、私にとっては、あまり必要性を感じていません。
次 に220b です。
<220b>

画面上のアイコンがシンプルになりました。この点はバージョンアップした意味があります。
但し、最初の起動時に 時間がかかる点は改善しませんでした。また画質の変化も特に感じられません。
これも早速、Ver3.00h をダウンロードして、インストールし直しました。

ちなみに、ビデオコーディックを Ver3.00h にアップデートした後、AmarecTV の古いバージョン 200a に戻しても問題なく再生できしました。いわゆる上位互換性、ってやつです。
それでは、AmaRecTV の200a と 220b の比較を紹介します。
<220a>

画面の上にたくさんアイコンがあって、が賑やかです。 たくさんのプリセット(入力)に対応しています、ということですが、そんなに入力機器があるわけではなく、私にとっては、あまり必要性を感じていません。
次 に220b です。
<220b>

画面上のアイコンがシンプルになりました。この点はバージョンアップした意味があります。
但し、最初の起動時に 時間がかかる点は改善しませんでした。また画質の変化も特に感じられません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます