私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Seatools でHDDのローレベルフォーマットするも、惜しくも 99% でフェイル。

2013-02-06 02:12:38 | HDD & SSD
Windows版 で修復していたのですが、最後の方で修復不能となり、以下のようなメッセージが出てしまいました。



でも、よく読むと、DOS版の SeaTools ならばリペアできそうなので、早速DOS版をダウンロードして再度リペアに取り掛かりました。

ダウンロードしたファイルはイメージファイル(.iso)ですので、バーニングソフトで「イメージから焼く」でブータブルCDができます。

このCDからブートすれば、以下のように DOS版SeaTools が立上ります。



以下、リペアの方法を紹介します。

まず、対象のHDDを確認。



続いて画面の左上の「Advanced Features」をクリック。



「Full Erase」を選択。



「YES」と入力して「continue」をクリック。



約1時間で65%まで完了、ここまで順調です。



残り35%ですが、この後かなり時間がかかるようになりました。

更に1時間経過し、99%まで完了。



これでうまくリペアできたな、とぬか喜び。ところが最後の最後で「Fail」となり以下のメッセージ。



駄目でした。このあともう一度同じ作業を2時間かけて実施しましたが、結果は変わらず。

かなりガックリ、きました。

取りあえず、PCを起動し CrystalDiskInfo で健康状態を確認してみました。



かなり回復不能セクタ数は減っていました。

リペア前「1038」→リペア後「FF4」です。全くの無駄骨ではなかったようですが…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HDD 内臓ケース「ガチャポン... | トップ | LG電子 BH10NS38 ブルーレイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事