以下、再起動を繰り返した時の様子です。
電源投入回数、使用時間 いずれもおかしな値になっています。
(シリアルナンバー「11」からわかるように、かなり古いもので使用期間も長く、少なくとも5000時間以上稼働してきたものです。)
なんらかの異常が発生し、これら S.M.A.R.T の値がリセットされた可能性があり、この辺も不安の種です。。。
以下は、起動回数が増えるとともに、消去回数の生の値が増える様子です。




生の値は受信数(10[DEC])にセットしてあるので、12 × 10の13乗(一兆) というとんでもない値になっています。。。
増え方も、起動毎に30~40億回、のペースで増え続けており、この SSD 内部で何が起きているのか興味あるところで、今後の様子を見てこうと思います。
(最悪を考えデータはバックアップ済なので、このSSDがいつクラッシュしても大丈夫ですが、、、)
電源投入回数、使用時間 いずれもおかしな値になっています。
(シリアルナンバー「11」からわかるように、かなり古いもので使用期間も長く、少なくとも5000時間以上稼働してきたものです。)
なんらかの異常が発生し、これら S.M.A.R.T の値がリセットされた可能性があり、この辺も不安の種です。。。
以下は、起動回数が増えるとともに、消去回数の生の値が増える様子です。




生の値は受信数(10[DEC])にセットしてあるので、12 × 10の13乗(一兆) というとんでもない値になっています。。。
増え方も、起動毎に30~40億回、のペースで増え続けており、この SSD 内部で何が起きているのか興味あるところで、今後の様子を見てこうと思います。
(最悪を考えデータはバックアップ済なので、このSSDがいつクラッシュしても大丈夫ですが、、、)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます