私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Home Server 2011 に搭載のHDDが1台、劣化が進んでます!!

2013-07-15 02:53:50 | HDD & SSD
問題のHDDは、以下のWDC WD30EZRX 3TB です。



「回復不能セクタ数」が問題のようです。

このHDDはまだ4260時間しか稼働していないので、バスタブ曲線でいう、初期故障~偶発故障の間ではないかと思われます。

とりあえず、閾値を「正常」と判定されるギリギリの値に修正し、しばらく様子を見ることにしました。

やり方は以下です。



「機能」→「上級者向け」→「健康状態設定」で以下の画面になります。




ここで、「回復不能セクタ数」の数値を一づつ上げながら、健康状態を見ていくと、「16」で健康に戻りました。

この画面を見ると代替処理保留中のセクタ数の閾値が「17」になっていますが、これは以前「代替処理保留中のセクタ数」が「注意」となったため、閾値を「17」にアップしたことを思い出しました。

ということは、今回は「代替処理保留中」のセクタがとうとう「回復不能」になってしまったのかな、と思われます。

一方、「代替処理保留中のセクタ数」は増加していないようなので、まだ望みはありそうかな、と勝手に思い込んでます。

閾値を「16」に変更してから、しばらくすると以下のように監視状態が「健康」に戻りました。



もちろん、クラッシュする可能性もありますので、このHDDに保存されたデーターは全て Windows Server 2012 へバックアップを取っておきました。

ちなみに、Windows Home Server 2012 の設定では、以下のように全てのHDDを独立したストレージとして(RAIDや、スパンボリュームとしててはなく)使用してるので、どれか1台のHDDに問題が発生しても、他のHDDへの影響は出ないようにしてます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Samsung SSD 840 Series の「... | トップ | ECS製マザー P55H-A に16G... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事