西の空は晴れている

絶望の向こうに希望がある............、はず!

絶滅危惧種

2016-09-22 09:52:26 | テレビ

昨日、BS朝日の「昭和偉人伝」という番組で、梶原一騎さんを扱っていた。2014年の再放送らしいが、今でも充分に楽しめました。この方は、いい面も悪い面も両極端の人だが、自分にとっては”いい感じで騙してくれた人”というイメージです。万人受けする人では無いと思う。嫁が、

「梶原一騎?全く興味ないわ~。」

と言って立ち去る。当たり前だ、そうそう解ってもらってたまるか。

番組中で佐山さんが、

「かくあるべきという理想に向かって精進することの大切さ、厳しさを学んだ。要領良くアイテムを集めれば、上にいける的な今風とは違う。」みたいなことをおっしゃられていた。全く、同感です。深夜の通販番組で、腹に巻きさえすれば腹筋が割れる様な器具を見かけるが、そうじゃないんだよな~。腹が締まった自分を想像しながら腹筋運動をしている瞬間の自分が大好きなんです。(笑)そんな自分は、絶滅危惧種なんでしょう。このブログでも何度か書いているけども、僕は子供の頃から、”ドラえもん”と”サザエさん”は、全く見る気がしなかった。アイテムに頼る弱いヤツ。平々凡々な日常を描く漫画、何処が面白いのか全く理解できないわ。

今はNARUTO(もう終わったか)ぐらいにしかその空気は感じられないけれども、昭和のジャンプと梶原一騎(こっちはマガジンか)には、いい感じで騙してもらった、乗せてもらったと思います。

今日も、仕事をしようと休日出勤をしたのですが、PCに入っているメールの多さと、行ったなりに他部署からの雑務の依頼やらで、嫌気がさして40分で帰ってきた。”何しに行ったんよ!”なんだけど、正直、そこに居ること自体が嫌なのですわ。偉い人の綺麗言(事?)はともかくも、間接も製造も、何人もメンヘラになっていく悪環境。そんな所でサラリーマンを続けていること自体、梶原世代とすれば、僕は”負け組”なんだけども、弱アル中程度でやっていけているは、昔空手をやっていた人間としてのギリギリの矜持ですわ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレキレ (生きる屍 H)
2016-10-01 08:44:10
佐山と言えばタイガーだが、先日青山繁晴さんのユーチューを視ておし進めていたらアメトークの昭和プロレス芸人というのがあり何気なく視てしまいました。当時はそう思わなかったが今みるとタイガーの技のキレが凄い。他にもハンセンVSアンドレなど盛たくさん。久しぶりに楽しい50分でした。(おすすめです)
返信する
おもいっきり蹴れ! (くろ)
2016-10-01 11:11:00
佐山さんといえば、”なめんてんのか!おもいっきり蹴れ!”の動画(指導しているヤツ)はよく目にします。あれもTV用の部分もあるのでしょうが、あの方の右寄りな偏った考え方には共感します。(笑)
TVといえば、先週、ウジTVで格闘技をやっていましたが、全く面白くなく、途中から”必殺仕事人”にチャンネルを変えました。和久井映見好きやし。
煽りVTRからは何の興味も感じれず、どっちが勝ってもいい的な目で見てしまうので、直ぐに飽きてしまう。
ショーならプロレス、競技の勝敗を楽しむのであれば、空手、相撲、アマレスの方がワクワクして楽しいっす。
返信する
はっきり言ってダメ (生きる屍 H)
2016-10-01 19:37:09
その格闘技なら自分も2試合だけ観ましたね。寝技素人の私は何が面白いのか理解できない。あの見瑠子まで寝技フィニッシュ。盛り上がらんわこれ。
返信する
見たかったのは藤田だけ (くろ)
2016-10-01 21:52:15
一生懸命やっている選手には悪いけど、ホント、誰が勝っても”ふ~ん”としか思えんというか。試合の後ろにストーリーを感じれるのは藤田だけだったので。
一昔前の最強論って今更誰も興味が無く、総合つっても、そのルールに適合した人が勝つわけで。
結局、自分が強いと思う競技で、それぞれがんばればいいというか、総合は強い弱いは別にして、人に見せて金とれるようなモンじゃないと思うですよ。
何が言いたいのか整理できていませんが・・・。組み技系でも、僕はアマレスの方が、緊張感もってドキドキしながら見れますねえ。
返信する

コメントを投稿