
10月17日、9時に出発。
朝、息子が、月に1回のボランティア(海岸清掃)に出なければならず、
それが終わってからの遅い出発となりました。
彼が、ボランティア係をやっていることもあり、
また、小学生が学校行事をさぼっての旅行は”義”に背きますからね。
高速道路は思いの他、空いていました。
北陸道から磐越道へ。
磐越道を運転するのは始めて。
2時間半ぐらいで、 阿賀野川サービスエリアに到着。
昼飯は、朝、嫁さんに握ってもらったオニギリのみ。
なんせ、”貧乏お城めぐり歴史ツアー”ですからね。
食べ盛りの小学五年生。それだけで、満腹になるわけもない。
『腹が減ったら、自分の小遣いで買え。』
と言ったところ、散々迷った挙句199円のメロンパンを買い、
ゆっくり時間をかけて食しておりました。
さて、ナビも無い地図も無いながら、
迷うこと無く会津若松【鶴ケ城】に到着。
この辺、道路掲示が判り易かったです。
お城は想像していた以上に立派でした。
5層の天守閣も、石垣もお堀も、素晴らしかったです。
このお城は、上杉120万石の居城であったと同時に、
戊辰戦争時の白虎隊で有名。
時節柄、”天地人”繋がり展示が多く、
直江状や景勝公の書状を見ただけで、大満足。
天守から、会津若松の街並みを眺め、
往時の兼続らの思いに馳せました。
多分に僕の思い込みなんでしょうけど、
土地の方からは、なんか会津の気風が感じられて良かったな。
”ならぬことはならぬものです。”
好きなだ~、コレ。
会津若松を後に、121号線を通って米沢へ。
喜多方を通って山間を1時間半ぐらい走るのですが、
晴天に恵まれ、紅葉が始まり出した山々の風景に和みます。
夕方、暗くなり出した頃に米沢へ到着。
車中泊も覚悟して毛布や寝袋を用意していったのですが、
親子揃ってヘタレ。
ビジネスホテルでセミダブルの部屋をとりました。
貧乏旅行ですからね。
アルコールは150円の発泡酒を2本だけ。
子どもって、熟睡しながらも頻繁に寝返りをうつ。
俺は、その度に目を覚まし、あんまり、眠れなかった。
でも、息子と、一つのベッドで寝るのも今回が最後でしょう。
思い出作りです。
こうして米沢の夜は更けてゆく。
朝、息子が、月に1回のボランティア(海岸清掃)に出なければならず、
それが終わってからの遅い出発となりました。
彼が、ボランティア係をやっていることもあり、
また、小学生が学校行事をさぼっての旅行は”義”に背きますからね。
高速道路は思いの他、空いていました。
北陸道から磐越道へ。
磐越道を運転するのは始めて。
2時間半ぐらいで、 阿賀野川サービスエリアに到着。
昼飯は、朝、嫁さんに握ってもらったオニギリのみ。
なんせ、”貧乏お城めぐり歴史ツアー”ですからね。
食べ盛りの小学五年生。それだけで、満腹になるわけもない。
『腹が減ったら、自分の小遣いで買え。』
と言ったところ、散々迷った挙句199円のメロンパンを買い、
ゆっくり時間をかけて食しておりました。
さて、ナビも無い地図も無いながら、
迷うこと無く会津若松【鶴ケ城】に到着。
この辺、道路掲示が判り易かったです。
お城は想像していた以上に立派でした。
5層の天守閣も、石垣もお堀も、素晴らしかったです。
このお城は、上杉120万石の居城であったと同時に、
戊辰戦争時の白虎隊で有名。
時節柄、”天地人”繋がり展示が多く、
直江状や景勝公の書状を見ただけで、大満足。
天守から、会津若松の街並みを眺め、
往時の兼続らの思いに馳せました。
多分に僕の思い込みなんでしょうけど、
土地の方からは、なんか会津の気風が感じられて良かったな。
”ならぬことはならぬものです。”
好きなだ~、コレ。
会津若松を後に、121号線を通って米沢へ。
喜多方を通って山間を1時間半ぐらい走るのですが、
晴天に恵まれ、紅葉が始まり出した山々の風景に和みます。
夕方、暗くなり出した頃に米沢へ到着。
車中泊も覚悟して毛布や寝袋を用意していったのですが、
親子揃ってヘタレ。
ビジネスホテルでセミダブルの部屋をとりました。
貧乏旅行ですからね。
アルコールは150円の発泡酒を2本だけ。
子どもって、熟睡しながらも頻繁に寝返りをうつ。
俺は、その度に目を覚まし、あんまり、眠れなかった。
でも、息子と、一つのベッドで寝るのも今回が最後でしょう。
思い出作りです。
こうして米沢の夜は更けてゆく。
東北って、のどかでノンビリしてていいでしょ?
鶴ヶ城か、15年以上も前に行きましたなぁ。
実は俺も先週の三連休中に福島~栃木の温泉巡りしてきたんですが、日帰りのつもりが予想以上に時間がかかってしまい・・・群馬の山ん中で車中泊いたいました(笑)
山ん中なんで気温が7度くらいで寒かったですわ。
まぁ、眼が覚めてから急いで長野まで行って、戸倉上山田の温泉で朝風呂して参りましたよ。
朝風呂、最高に気持ち良かったです。
ちなみに、ひとりでオール下道で行ってきました。
貧乏旅行だろうがなんだろうが、旅っていいですよね。
いろいろネタにもなりますし(笑)
旅の楽しみ方は色々あると思いますが、僕は想像力ですね。行く前から、アレコレ想いをめぐらし、無事に付いたら、また、その土地の事をいろいろ考えるのが良い。逆に、アミューズメント系には、あまり興味がわかないのです。