神奈川県立近代美術館 葉山 12月3日~1月29日
ベン・シャーン(1898-1969)の名前をきいたのは1980年前後で、どこかでいくつか見た記憶はあるが、これだけまとめてみるのは初めてである。福島県立美術館とフォッグ美術館(ボストン)の所蔵品が主体のようだ。
先日のNHK日曜美術館では、ビキニ環礁水爆実験の犠牲になった第五福竜丸をテーマにした作品が多く扱われていた。しかしそれは展示全体のごく一部である。
ベン・シャーンは社会に対する批判、いくつかのテーマに対する告発を絵に込めているけれども、画風も題材もかなり多様であり、その背景には彼が生きた時代のアメリカの豊かさがあるように感じられる。
リトアニア生まれのユダヤ人だそうで、そうなると安易な類推は危険だが先に書いたジェローム・ロビンスとかさなるところもある。ただ映画の世界とことなり、それほどひどい扱いをうけたわけではないようだ。
展示では写真家でもあった彼の多くの写真、そして絵のもとになった写真が並べられていて、複数の写真から出てきた絵を見ると、画家の思考過程を少し見るようで面白い。
また「ウィリス・アヴェニュー橋」のように、松葉杖と橋桁の一部の構造を一緒にしたものなど、見る人を動かす才能もあるようだ。
レコードジャケット、雑誌の表紙など、この時代のイラストの空気があり、この画家が大きな影響を与えたことまたその逆が想像できる。
また野田英夫(1908-1939)は日系移民であるからか、その画風はベン・シャーンに通じるところが感じられる。
葉山館は逗子駅がらバスで20分近くかかり、必ずしも便利でないということからこれまで敬遠してきて今回が初めてである。ただ鎌倉館の老朽化で力の入った展示は今後こちらが主体になるかもしれない。ここからの眺望、席数が少ないがいいレストランなどもあわせて楽しめそうで、今後は展示に注目していこうと思う。