メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

絵本読み聞かせ(2023年6月)

2023-06-29 13:54:52 | 本と雑誌
絵本読み聞かせ 2023年6月
 
年少
なーらんだ(三浦太郎)
どんどこももんちゃん(とよた かずひこ)
くだもの(平山和子)
年中
どんどこももんちゃん
パパ、お月さまとって(エリック=カール、もりひさし訳)
くだもの
年長
きんぎょがにげた(五味太郎)
パパ、お月さまとって
くだもの
 
暑くなってきて、こっちも多少軽く出来るものがいいかな、と勝手に思い、さっぱりしたものを選んだつもり。
 
毎年やっているものの中で、「どんどこももんちゃん」はちょっとひさしぶり。年少ではどこまで理解が?と思ったが、早すぎることはなく、かなり入っていた。とよた かずひこは他と比べてちょっと飛んでるところがあって、;プログラムの中で、あきがこないアクセントになる。
 
エリック=カールの絵本の中でも、これはページのサイズが突然変わるという意外性がやはりうける。月が大きくなり小さくなりまた大きくなりというところは、今回あまり効かなかったかもしれない。子供たちの感覚も数年前からちょっと変化したか? いやそれは考えすぎか。
 
「くだもの」、年少だと生まれてからこれまで、今の時点で秋の果物はなじみがないだろう。そこは流していくしかないが、これはあまり気にしても、と最近考えている。
 
「きんぎょがにげた」、にげたきんぎょを画面のなかに見つけるのはたやすく、面白いのかなといつも思うのだが、今回またやってみてこれは絵の魅力、おもしろさなのかと感じた。さすが五味太郎なんだろうか。
そういえば最近のインタビュー記事で五味は、あまり教訓とか何か与えようなどど思ってなくて、元気にいきいきしてくれれば、というようなことを言っていた。これは典型例なのか。
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐藤忠良 展 | トップ | MOMATコレクション(東京国立... »

本と雑誌」カテゴリの最新記事