長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

足洗い場

2018年04月30日 | ガーデニング

 

 

足洗い場に芝がはびこり手が付けられない状態

 

 

 

連休に入ったので思い切って改造することにした。

井戸掘りもしたいのですが

今回は簡単なところから手を付けてみた。

 

 

 

まずは芝を抜いて

 

モルタルで仕上げることにした。

 

 

 

抜いた後の土は石を使って転圧した。

 

 

 

金物屋に行きインスタントモルタルを買ってきた

30㎏の袋を2袋2160円

前にも書きましたがホームセンターよりかなり

お得ですよ。

建築関係の品物を買うなら絶対に金物屋さんです。

会社から船を持ってきて水を加えてこの中でモルタルを練ります。

 

 

アプローチの石まで汚していますが

素人ですから仕方ありません。 

言い訳は一人前です。w

 

雨水桝まで水勾配を付けないと排水が巧くいかず

途中に水が溜まってしまうので

桟木の定規を使って勾配を付ける。

 

 

我ながら健闘しています。

うんうんなかなかいいぞ。

 

 

 

取り敢えず一段落。

一時間ほどしたらもう1~2回籠手を掛けます

そうしないと後でコンクリートの表面にヒビが入ってしまいます。

 

土方をしていたのでコンクリート打ちは

少々うるさいです。 w

 

 

小手もかけ終わって表面も落ち着いてきたので

ホウキで表面を荒らします。

これは刷毛引きと云います。

滑り止めのための仕上げ工法です。

 

 

 

 

完成しました。

 

 

 

 

 

水勾配もばっちり

満足です。

 

 

 

 

 

 

足洗い場の蛇口の上に、たわし石鹸等を

置きたいのでついでに棚も作ってみました。

木製なので防水塗装もしてバッチリOK

 

ここまでで午後5時になってしまったので

棚の設置は3日に行います。

 

ビフォー

 

 

アフター

 

この後周りを水洗いして完成となりました。