長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

アベノマスク

2020年04月13日 | 暮らし

政府からのマスクが届き始めたらしい。

ツイッターやブログに色々取り上げられている。ありがたく受け取っている方もいる様子だが

批判的な内容のものが多いように見受ける。

 

5000万世帯に配る。諸費用を含めると466億円かかるそうだ。

しかし中国はマスクの輸出禁止をを解禁にしたらしい。

そろそろ日本もマスクはあふれるほどになるだろう。

 

だいたい郵便配達の方が嵩張るであろうマスクをどうやって配達するのか

バイクの後ろの籠は山のように盛り上がるだろう。

 

そんなマスクを配るくらいならアベノマスクを配ったほうが

ユーモアのセンスを認めてもらえると、あるところでツイートされていた。

アベノマスク写真にはわらった。

 

 

マスクが届いた方の感想だと、一回使って付け置き洗いをして丁寧に干したら

ほつれてしまって使い物にならなくなったようだ。

だいたいにサイズは相当に小さい。13.5×9.5

市販の子供用でさえ14.5幅があるというのに。。

 

洗って干したら、ほつれたマスク。

 

 

笑ってしまったのは、TVでいつものように自民党の御用コメンテーターが

安倍を無批判に全面擁護していたことだ。

見ていてあきれてしまうのだが、きのうのTVでは

それすら通り越して笑ってしまうレベルだった。

コメントしている本人たちは恥ずかしくもないのかね。

それを使うTVも噴飯ものだが。

 

 

安倍御用達の筆頭コメンテーター。スシロー。

何かあるごとに安倍と直接話したことをTVで自慢げに話す。

それにより自分のステータスが上がってると勘違いしてるんだろう。

 

 

スシローを描いてみました。

以下全てペイントで。マウスだけで描くのって結構難しいです。

 

 

 

 

 

 

農学部卒業からなぜか国際政治学者になったこの方も安倍マンセー、コメンテーター

〈布マスクうちはありがたいですよ。自分でマスクを縫う暇はないし、

子供にさせたくても市中にはないもんね。

洗って使える布のものはもっと高性能なマスクが必要な人の分を妨げないし。

郵便を利用してプッシュ型支援をやったのは画期的だから、

引き続き他の経済対策も頑張って下さいでいいんじゃないの。〉

 

これって国際政治学者のコメントかね。

 

その辺の単なる安倍ファンのミーハーおばさんのコメだ。

 

 

 

 

 

人のいい大間の山本さんだって怒っているに違いない。やいやいやい!

 

それではこの辺でお開き。