長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

メインディッシュ

2024年05月31日 | 食品

 

親しくさせていただいている海辺の姐さんのブログを訪ねると布海苔の話題であった

(生のり(ふのり)と言えば障子張り糊のことしか思い浮かばなかった)

御御御付の具にワカメの代りに入れるとコリっとして ほのかに海の香りがして美味しいと書いてあった

 

食い意地が張っている私はすぐに食べたくなり ネットで探してみた

アマゾンに有りましたよ海藻生布海苔150g冷凍で680円 

このくらいのお値段なら良いか早速ポチッと注文

乾燥と生があったが同じくらいな価格なら生が良いに決まっている

姐さんとこだって採れ立ての生だったし。。

会社に冷凍状態で到着

 

 

Sony FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

このレンズで撮る被写体じゃない気もするが2,280円だからぼかしを入れて可愛く撮ろう^^;

注文を完了し価格を見ると ななななんと2,280円?

アマゾンなのに表示価格に運賃が入っていなかったのだ

しししかも冷凍輸送。。高くなるわけだ イクラや数の子より高いわ

そうと分かっていれば乾燥品でもよかったものを

 

あの姐さんと同じにコリっという歯触りを御御御付で味わいたかったので生にしたんだがね

 

もったいないので今日は1/4程度を調理

 

ハイ出来上がり! と言ったって御御御付の具だからだし汁に味噌を溶いた処に入れただけ

一緒にみすゞ(信濃の国を表す枕詞(まくらことば))豆腐を入れた

事務員さんにも謹呈

おおお コリっとしている そして何より磯の香りもして美味しい 正解でした

まだ残っているのだ楽しもう

乾燥物でも触感が同じであれば次はそれを買うかな

 

 

 

高知からはミョウガの茎を3kg取り寄せていたので甘酢漬けと梅酢漬を作った

 

最後になったが 今日の昼のメインディッシュは岩下の紅ショウガ業務用1kg

小分けにしていただきまーす

 

御馳走様でした さすが事務員さんは紅しょうがは一口食べただけかな? 

添加物が入っていようが 今日はあくまでもメインデッシュなのです。

 

再見!