長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

連休最後の日

2020年05月07日 | 料理

連休最後の日なのでゆったりしようと思ったが

美味いビールを飲みたいので、朝一から少し体を動かそうと思った。

「ビールを飲みたいから体を動かす」この動機は我ながら感心だ。

 

まず庭の掃除を思い立った。冬の間に溜まった落ち葉を掃除しよう。

ブロアーを用意した。

 

芝の細粒白石に溜まった落ち葉

 

 

藤棚の下のラティスの隙間

これが厄介で手では取り切れない。

ブロアーで吹き飛ばすのが一番だ。

 

 

芝生の上に吹き飛ばして、熊手でかき集めた。

 

 

きれいになった。

 

すっきりだ。

 

さーて呑むぞ!

わずか一時間の作業で満足感いっぱいだ。

 

とりあえずお摘みを作ろう。

前に買っておいたタケノコの水煮でメンマを作る。

 

 

まずは水を切って。

その後ゴマ油で炒める。

 

 

醤油を入れて、いい感じ!

 

味のアクセントにラー油を。。

 

煮詰めて出来上がり。色具合もいいな。

 

 

まずはビールだ。 KOOLさん乾杯!!

 

 

メンマを作ったので昼はラーメンで。

 

 

うーん美味くできた。 和風どんぶりと中国茶器では

統一感のないところが愛嬌。

白胡椒の瓶が場末感のいい味を出してる。w

 

女房は外出。

 

我が家は「ハナ」姐さんと私の二人だけ。

 

なぜ姐さんなのか。。

姐さんは3000円で月に二回散髪に。

私は一回の千円床屋だワン。なので明らかにハナさんの位が上です。

 

つま先まで手入れしていただいていいワン。

 

この後も焼酎で二人の宴は夕方まで続いた。

 

 

前回の続き。

 

グァンチャーレ

豚のほほ肉で作った。

この部位はほとんど脂身で肉はない。

アマトリチャーナに使っても油が染み出てくるだけ。

なのでアマトリチャーナにはパンチェッタを使う。

 

自作のグァンチャーレ

 

 

 

パンチェッタは肉の部分がしっかりある。

一年吊るしているパンチェッタ。

 

スライサーでうすく切る

 

パンチェッタ

 

 
グアンチャーレ

豚ほほ肉を塩と胡椒ハーブ仕込むところ

本場イタリアではこの肉でアマトリチャーナを作る。

 

脂がほとんど

 

 

 

生ハム作り。事務所の二階に吊るしている。

 

自作の生ハムだが横着なので機械切りをした。

 

 

美味いんですけど。

ナイフで削いで食べたいですな。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koolgang)
2020-05-07 12:17:27
カンペ~っ~🍺(´д`メ)
すんばらすい テクニカルな❗️技 !業!
掃除にしかり…
料理にしかり…
犬姐の御相手にしかり…
満点パパだと 思いますョ‼️
ワタスわ 闇夜仕事の為に そろそろ切り上げ
🍺(´д`メ)しようと思案中でありんす…
嗚呼 サウナに入り 酒抜きの為オモイッキリ汗を流したいっす…
今は叶わぬ夢 暫しの辛抱
互いに御自愛頑張りませう…!
自分も過去blog ちょこちょこ拝見させて
戴きま~す~m(_ _)m
🍺(´д`メ)🐱🐱 かしこKOOL
返信する
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-05-07 16:55:20
こんにちは。
今日はいい天気ですね。
今回も訪問していただきありがとうございます。
木管楽器にご興味がある…と言う事は何かやられるのですか?
フォローさせていただきたく思いますのでこれから宜しくお願い致します♫
返信する
Unknown (信天翁)
2020-05-07 20:25:23
KOOLさん今晩は。 コメント有難うございます。
いやー昨日は飲みましたよ。鬼はいないし。。
味方いるがいると思うと心強いしで。

夜、女房が帰って来てから私何か女房に口答えしたみたいで今朝は機嫌が悪かったです。w

御自愛ばかりの私でした。
これから訪問しますが手土産は有りません。
すんません。

返信する
Unknown (信天翁(あほうどり))
2020-05-07 20:39:19
stagea_1963 さん今晩は。
訪問とコメントありがとうございます。

木管楽器現在は、やるというほどの事ではないです

数十年前の学生時代吹奏楽部でクラリネットを担当しておりました。
そんな程度です。一応マイ楽器は持っております。

これからも宜しくお願いいたします。


返信する

コメントを投稿