カモたちを撮影中突然オオタカが現れた。
オオタカの若
カモを襲おうとしたが失敗
カモたちはパニックになり大騒ぎ。
カモが立てた波が凄い。
狩りに失敗して岸に降り立つ。
陰が面白かったのでシルエットをメインに。
そのご飛び立って藪の向こうに去って行った。
初めてコハクチョウを撮りに行ってみた。
現地到着は8時過ぎだった。
白鳥はほとんど飛び去ったあと。
居たのは10羽位
飛び立つ姿を撮ろうと午後一時くらいまで粘ってみた。
明日は6時到着になるように家を出る予定。
コハクチョウ
バン 三兄弟。
アオサギ
キンクロハジロ ♀
キンクロハジロ ♂
オナガカモ
オオタカ 若
明日再チャレンジ
それでは次回迄 ザイチェン!
正月休みに飲み疲れてTVのスイッチを入れたら
ショップチャンネルに行き当たり、
何とはなしに見ていたらウォレット(財布)の宣伝をしていた。
色の講釈をしており、黄色は良くないと言っていた。
黄色は黄金色に繋がり、自分のお金への願望があからさまに出て
他人に見透かされてしまうという事であった。
言われてみれば、そうだと共感する部分があった。
その訳は後ほど。
翻って自分の財布の色を思い起こしてみた。
黒と茶系の色であった。
茶系のウォレットはカード専用。
長女の就職祝いにコーチのウォレットを贈ったことがあり
その時には赤系の色は赤字につながるので
縁起が良くないと言われたことを思い出した。
カード入れ用のウォレット写真では赤系にみえるが
実物はもっと茶色だ。
これらなら私の財布は取り敢えず無難であろう。
去年の暮れの12月に長男が病院勤務をやめて
キャリアをすてて我社に入ってくれた。
資格を無駄にしてまでの大英断で、感謝している。
わが社に入ったことは色々な事情があるのだが
詳しくは追い追いに。
その長男に会社の携帯を持たせようと在庫の携帯を渡した。
そうしたらどうも気に入らない様子。
訳を聞くと携帯の番号に4が複数入っていて気に入らないのだという。
たしかに日本人にとっては4はあまり縁起が良くないのは事実だ。
しかし私にしてみると外国では4という数字はラッキーナンバーでもあるし
携帯の番号などそんなに気にしなくてもいいのではと話してみた。
小さな事に拘わるな、との思いもあったからだ。
どうやら長男は医療従事者としての経験が長かったので、
こだわりが強かったようだった。
そう言われると私も納得する部分はある。
最終的には得意先も社員も記憶している電話番号なので
変えるリスクを考えると
そのまま使ったほうが良いだろうとの結論になり
そのまま継続となり一件落着となった。
縁起を担ぐという事で改めて数字についての考えが私の中でひろがった。
例えば車のNOだがよく77・99・33・88などの数字を見かける。
昔はNOプレートの番号は自由に選べなかったが今は選べるので
好きな番号を選ぶのだろう。
40年ほど前に香港に行ったとき、99とか88はお金持ちが好む番号で
何千万もの金でそんなNOプレートを買うという話が紹介された。
なので市街地でそんな番号を見かけると、注目を浴びていて
香港て数字の拘りが凄いな、という記憶が残った。
NOプレートの数字はお金持ちのステータスだった。
今の香港ではそんなNOは見なくなり、そんな話もすっかり聞かなくなっている。
今日本では99・77などの番号をつけている車を見かける。
香港のステータスでつける理由とは明らかに違う
好んでそれらNOをつけている訳だが
その理由はなんだろうと思った。
殊に77・33などはパチンコのラッキーNOだ
パチンコ好きを自ら公表している様にとも、とらえられかねない。
それと99・77などは先ほどのウォレットの話ではないが
自ら幸せが欲しいと表明しているようなものにも思えるのだが。。
正月のウォレットのショップチャンネルから
ふと思いを巡らせた。
幸せ遠いあんぽんたんな親父の思いでした。
それでは次回迄 再見ザイチェン。
2日の早朝辰巳池 寒さのために氷が張りバンが氷上へ
何時もは水中で見えない足が見えた。体の大きさの割に足が大きくびっくり。
暫く見なかったオシドリが来ていた。
池の周りの雪にオシドリの足跡があった、多分ドングリを食べに夜間陸に上がったのだろう。
遠くの岸辺にアオジがいた。警戒心が強く近寄れない。
トモエガモが目的で来たのだが確認できなくて撤収。
須坂市臥竜公園
シジュウカラ
ss 1/500なので鳥の動きが早いとぶれる。
ヤマガラ
一時間ほど雪の中で粘って撮影したが足先が冷えて痛くなり撤収した。
長靴では寒さに弱くて雪の中の長時間の撮影はつらい。
それでは次回迄 再見。
我が家から日の出を撮る。
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。
旧年中は格別のご交誼にあずかり厚く御礼申し上げます。
初詣で家内安全・商売繁盛を祈願して初穂料を奉納してまいりました。
会社では昨年は色々な別れがあり試練の一年でした。
しかし新しい出会いも有り何とか乗り越えられました。
そして今無事に新年を迎えられ改めて感謝です。
さらに新しいキャラの幸せの赤い帽子さんの活躍にも期待しております。
今年も当ブログへの皆様方の御来訪心よりお持ち申し上げます。