大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

カレーうどん 天つる 新大阪駅

2015-06-11 18:15:35 | 旅行
2015年6月11日 曇り
今日は一日ドンヨリとした曇り空の一日でしたが、大山鹿さんは雨が降る大阪へと朝から移動していました。最近新幹線には外国からの御客も大変多くなって来ていますが、今日は富士山が見えなかったので皆さんガッカリしていました。まあ、この時期に富士山を写真に収められるのは可也の強運の持ち主でしょうね。さて、そう云う訳で午後からの所用に備えて時間が無い中に頂いたのは「めん処 天つる」さんのカレーうどんでした。以前に御主人が注文を受けてからカレーを作り始める手さばきを見て気になっていた一品です。玉ねぎ、キザミ、お肉にカレールーを加えてサッと作っていました。中々の絶品でしたよ。これで400円ですから、大阪は安くて美味しいですね。






所用を済ませて新幹幹線の待ち時間(大凡30分)で立ち寄ったのが「串カツ だるま」さんでした。所謂、二度漬け禁止の発祥のお店ですね。これで今日一日のお勤めも報われたと云う感じになりますね。そう云えば、梅田の松葉さんが存続の危機に晒されている様ですが、なんとかお勤め人に優しいお店ですから円満な解決を望みますね。関東からの出張者は一度はお世話になっている名店ですよ。




さて、今日はご近所アラカルトとして見ましょう。先ずはシモツケですね。ピンクの小さな花が咲き誇って梅雨時と云う感じを醸しだしています。


同じく虎の尾の仲間でしょうか?白い小さな花を付けています。こんな小さな花がそれぞれ花粉を飛ばしているので、花粉症の方は結構応えますね。


木の蜜に集まる虫達もだんだん増えて来ましたね。コガネムシ以外にも木の皮の下にコクワガタの様な虫も見えています。


締めは花水木の実としましょう。通勤路にある実ですが、大分、膨らんで来ています。秋には木の実が赤くなって綺麗になりますね。


さて、明日一日頑張れば週末ですね。この週末には尾瀬へと出撃しますから、浮世の事は忘れて天空の別世界でノンビリ出来ますね。ほな、Good Eveningです。