2015年6月16日 曇り時々晴れ
今日は尾瀬から帰ってユッタリとお勤めをこなして来ましたよ。まあ、足が痛かったので、なるべく歩数を抑えて9356歩としてみた一日でした。さて、今日は尾瀬の野鳥たちをアップしましょう。尾瀬はこの時期には新緑となって居ましたが、木が少ないので野鳥を見つけるのが比較的容易でした。鳩待ち峠ではハクセキレイが出迎えてくれました。鳩待売店の屋根に止まっていました。

あやめ平へ向かう鳩待通りではゴジュウカラやルリビタキが綺麗な姿を披露してくれました。先ずはゴジュウカラをアップします。


そして、鳴き声が綺麗に響いていたルリビタキです。湘南地方では冬鳥ですが、尾瀬では夏鳥なのですね。

あやめ平から竜宮十字路への長沢林道ではルリビタキやオオルリが鳴いていましたが撮影は出来ませんでした。尾瀬ヶ原ではアオジらしき小鳥が草むらで食事をしていました。

尾瀬ヶ原の圧巻はノビタキとホオアカでしょう。結構な数が飛び回っていましたから、皆さんも尾瀬に行く機会があれば観察出来る絶好の機会となります。何れもブログ初登場ですね。先ずは、鳴き声が響き渡るノビタキからとしましょう。






ホオジロに容姿そっくりですが、柄が微妙に違うホオアカですね。


名前に自身が無いのはコムクドリです。図鑑を見ていると容姿や色合いが似ているので若しかしたらと思っていいます。竜宮十字路からヨッピ橋への道すがら撮影しました。





さて、明日は翌朝に撮影したカッコウやホトトギスと中心に続きをアップします。
今日は尾瀬から帰ってユッタリとお勤めをこなして来ましたよ。まあ、足が痛かったので、なるべく歩数を抑えて9356歩としてみた一日でした。さて、今日は尾瀬の野鳥たちをアップしましょう。尾瀬はこの時期には新緑となって居ましたが、木が少ないので野鳥を見つけるのが比較的容易でした。鳩待ち峠ではハクセキレイが出迎えてくれました。鳩待売店の屋根に止まっていました。

あやめ平へ向かう鳩待通りではゴジュウカラやルリビタキが綺麗な姿を披露してくれました。先ずはゴジュウカラをアップします。


そして、鳴き声が綺麗に響いていたルリビタキです。湘南地方では冬鳥ですが、尾瀬では夏鳥なのですね。

あやめ平から竜宮十字路への長沢林道ではルリビタキやオオルリが鳴いていましたが撮影は出来ませんでした。尾瀬ヶ原ではアオジらしき小鳥が草むらで食事をしていました。

尾瀬ヶ原の圧巻はノビタキとホオアカでしょう。結構な数が飛び回っていましたから、皆さんも尾瀬に行く機会があれば観察出来る絶好の機会となります。何れもブログ初登場ですね。先ずは、鳴き声が響き渡るノビタキからとしましょう。






ホオジロに容姿そっくりですが、柄が微妙に違うホオアカですね。


名前に自身が無いのはコムクドリです。図鑑を見ていると容姿や色合いが似ているので若しかしたらと思っていいます。竜宮十字路からヨッピ橋への道すがら撮影しました。





さて、明日は翌朝に撮影したカッコウやホトトギスと中心に続きをアップします。