2015年6月26日 曇り後雨
帰宅時間には雨が降り出して、久しぶりに傘を使いました。明日からの週末の天気が心配なところですが、はて、どうなる事でしょう。今日は、昨日訪れた肥後の國の「春香亭」さんの四川料理としましょう。四川と云えばピリ辛料理ですから、麻婆豆腐を頼んで見ました。処が春香亭さんでは只の麻婆豆腐、白麻婆豆腐(これはラー油の代わりに柚子胡椒を使っています)、そして、四川麻婆豆腐(四川山椒を加えた)と3通りの麻婆豆腐が有りました。大山鹿さんは迷わずに最も辛そうな四川麻婆豆腐を選びました。よー、鹿の中の鹿、大山鹿さん。兎に角、ウンチクは之位にして、850円の四川麻婆豆腐ランチを皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/e28087ab7da89825e245570228f024b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/e96034f3719f7acc9dc62095ea8d384f.jpg)
四川山椒は日本の山椒の様に辛いというよりスーとする感じが強いですね。お腹に入ってから熱くなりだしました。唐辛子は気管に吸い込まれて噎せ返りますが、四川山椒はお腹をスッキリさせる爽快感のある刺激でした。何か、癖になりそうな予感がします。と言うのは、春香亭さんでは四川XXXと名前が付けられた料理が沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/2c3ea9eaf798b67535d97d15d12a33d4.jpg)
さて、ここからは先日の羽蝶蘭展で見つけた山野草を幾つかアップします。週末の一時を野趣あふれる花で楽しんで下さい。先ずは、キバナオダマキ(黄花苧環)としましょう。花が本当に黄色でした。大山鹿さんも黄色の苧環は初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/90e7549bebad9293eac6042413da7a3e.jpg)
アオバナミツバ(碧花三葉)も小さな紫の花を精一杯咲かせていました。こんな花の鉢植えが部屋にあったら心が和むでしょうね。花言葉はハッキリとは分かりませんが、「幸福の訪れ、純潔、繊細」と書いているブログを見つけました。揺れるような碧い花が、魅力的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/486095b92cda438e8124709a67f40b94.jpg)
キヌタソウ(砧草)としましょう。砧草は、果の形が布を叩く砧に似ていることから命名された様ですよ。羽蝶蘭を育てている方々は一歩引いたような小さな花が好きなようですね。花言葉は淡い夢です。本当に虫眼鏡で見ないと消えてしまいそうな花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/fc0f764951572ba1c01f5bda2d859abd.jpg)
花の拡大ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/4f0556a95c3c3568a038536a033dda7f.jpg)
明日から週末なのでお天気のお姉さん頼みましたよ。ほな、Good Eveningです。
帰宅時間には雨が降り出して、久しぶりに傘を使いました。明日からの週末の天気が心配なところですが、はて、どうなる事でしょう。今日は、昨日訪れた肥後の國の「春香亭」さんの四川料理としましょう。四川と云えばピリ辛料理ですから、麻婆豆腐を頼んで見ました。処が春香亭さんでは只の麻婆豆腐、白麻婆豆腐(これはラー油の代わりに柚子胡椒を使っています)、そして、四川麻婆豆腐(四川山椒を加えた)と3通りの麻婆豆腐が有りました。大山鹿さんは迷わずに最も辛そうな四川麻婆豆腐を選びました。よー、鹿の中の鹿、大山鹿さん。兎に角、ウンチクは之位にして、850円の四川麻婆豆腐ランチを皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/e28087ab7da89825e245570228f024b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/e96034f3719f7acc9dc62095ea8d384f.jpg)
四川山椒は日本の山椒の様に辛いというよりスーとする感じが強いですね。お腹に入ってから熱くなりだしました。唐辛子は気管に吸い込まれて噎せ返りますが、四川山椒はお腹をスッキリさせる爽快感のある刺激でした。何か、癖になりそうな予感がします。と言うのは、春香亭さんでは四川XXXと名前が付けられた料理が沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/2c3ea9eaf798b67535d97d15d12a33d4.jpg)
さて、ここからは先日の羽蝶蘭展で見つけた山野草を幾つかアップします。週末の一時を野趣あふれる花で楽しんで下さい。先ずは、キバナオダマキ(黄花苧環)としましょう。花が本当に黄色でした。大山鹿さんも黄色の苧環は初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/90e7549bebad9293eac6042413da7a3e.jpg)
アオバナミツバ(碧花三葉)も小さな紫の花を精一杯咲かせていました。こんな花の鉢植えが部屋にあったら心が和むでしょうね。花言葉はハッキリとは分かりませんが、「幸福の訪れ、純潔、繊細」と書いているブログを見つけました。揺れるような碧い花が、魅力的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/486095b92cda438e8124709a67f40b94.jpg)
キヌタソウ(砧草)としましょう。砧草は、果の形が布を叩く砧に似ていることから命名された様ですよ。羽蝶蘭を育てている方々は一歩引いたような小さな花が好きなようですね。花言葉は淡い夢です。本当に虫眼鏡で見ないと消えてしまいそうな花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/fc0f764951572ba1c01f5bda2d859abd.jpg)
花の拡大ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/4f0556a95c3c3568a038536a033dda7f.jpg)
明日から週末なのでお天気のお姉さん頼みましたよ。ほな、Good Eveningです。