大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

九州ラーメン 桜島

2015-07-03 18:25:49 | 旅行
2015年7月3日 雨
朝の出勤時間に強い雨が降って靴の中まで濡れてしまいました。大山鹿さんは「あー、あ」でしたが、真面目な労働者諸君は如何でした。案外、朝の早い内は雨も酷くなかったのかもしれませんね。さて、気を取り直して、お勤めを始めた処、急遽、信州へ出掛けることになりました。雨が酷く降っているお出掛けは厭ですよね。しかし、これがお勤め人の辛い処ですね。昼は景気付けに九州ラーメン桜島さんの八王子店でラーメンセットを頂きました。相変わらず桜島さんのラーメンセットは物凄い量ですね。




こちらの味噌ラーメンは味噌がトッピングされて来ますから食べる時に味噌を混ぜて頂く作法です。


餃子も特性味噌だれで頂くのも一興ですね。


自家製のキムチをサービスで付けて貰えますから、ご飯もドンドン進みますね。


これで650円ですから、学生やお勤め人に結構な人気です。食べログ評価が3.2と低い得点なのが残念ですね。また、九州の味噌は甘作りで米麹の味がしませんが、桜島さんの白味噌は信州味噌の様な味わいですね。郷に入り手は郷に従えでしょうか。さて、ここからは花とハチの写真としましょう。撮影は6月28日に箱根湿生花園で行いました。トップを務めるのはアメリカ水葵に止まったクマンバチですね。アメリカ生まれ水草でも美味しい蜜が出るのでしょうか?大ざっぱな味わいかも知れませね。




花菖蒲には初めて見るハチが停まっていました。アヤメ、カキツバタ、そして、花菖蒲の見分け方を湿生花園の案内してくれた方から聞きました。先ず、花弁の付け根に「網の目」があればアヤメ、「白い筋」はカキツバタ、「黄色い筋」は花菖蒲と簡潔に説明して呉れました。勿論、咲いている場所なども参考にはなります。




締めは弘法山公園の水盤幼稚園ではエナガ、ヤマガラ、シジュウカラなどの幼鳥が盛んに水浴びに来ていました。これも6月28日に撮影した分です。赤い瞼のエナガが可愛いですね。先ずは、水盤幼稚園の様子からドウゾ(^_-)-☆。




枝止まりして水を切っていました。3枚続けてドウゾ(@^^)/~~~、ブルブルと水を切って気持良さそうですね。






オマケは信州の旅と云えば真澄ですね。お供を務めたのは松本生まれの馬刺しジャーキーです。


さて、明日から週末ですが、雨は止むのでしょうね。頼みましたよお天気お姉さん。