大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ルリボシカミキリ ルリシジミ 独楽参道

2015-07-09 19:55:47 | ご近所の話題
2015年7月9日 雨
通勤時間には雨が降るムシムシした一日でした。台風9号が沖縄に接近している影響が遠い相模の國にも影響しているのでしょうか?明日は少し回復を期待したい処ですね。さて、今日は先週訪れた独楽参道の風景からお届けしましょう。本当はオオルリやキビタキが撮影出来ることを期待しましたが、出てきたのは黄色い鶺鴒のキセキレイばかりでした。調子よく道案内をして呉れましたよ。
近寄ってきて


方向転換を始めましたね。


こっちよと振り返って合図しました。


付いて来てるかを珠に確認ですね。


締めはハクセキレイが電線の上から見守ってくれました。


さて、昆虫はジャノメチョウが紫陽花やウツボソウの蜜を頂いているシーンを撮影できました。




続いては翅の裏側が見えなかったので何とも言えませんが、ルリシジミの仲間ですね。翅の瑠璃色が綺麗な蜆蝶ですね。


ルリボシカミキリムシは榊の葉を食べようとしていました。神様の木を食べるなんて、罰当たりなカミキリさんですね。




黄色い花のヤマブキソウで蜜を吸っているのはミツバチ君,或いは、ハナアブでしょうか?(nampooさんのブログに似たようなのがキョウコシマハナアブと書いてありました。)沢山吸って元気を貰いましょうね。






さて、明日は松山に所用で出かけますが、台風は大丈夫でしょうね。急に進路を変えるなんて無ですよ。ほな、Good Eveningっですね。