大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

チョウトンボ(蝶蜻蛉)

2015-07-21 20:10:12 | ご近所の話題
2015年7月21日 晴れ
今日は暑くて湿度も高かったので外回りのお勤めの方は大変な一日でしたね。夕方には夕焼けや5番目の月が見えて涼しい感じがしてきたのが救いでした。さて、昨日は高速の渋滞にハマってブログを書く元気も出ませんでした。連休のギリギリにチョウトンボ(蝶蜻蛉)などの撮影に没頭しました。3連休は雨などに祟られて、外遊びに注力できなかった側面も有りましたが、最後に綺麗な写真が撮れました。先ずはnamooさんと約束した関東のチョウトンボからアップしましょう。夕暮れ時近くで、中々、良いポジションに止まってくれませんでした。




やっと、七色に輝く位置に止まって呉れました。 




此方は昨年の撮影ですが、光の当たり方が逆になると金色に輝く翅も撮れました。


如何ですか、チョウトンボはアゲハ蝶の様に光の当たり方で翅の輝きが七色に変礙しますね。こちらはそれ以外の蜻蛉達です。先ずはミヤマアカネですね。翅に茶色の筋が付いていますね。


コシアキトンボですね。腰の辺りが白く抜けているのでコシヌケ、否、コシアキとなったのでしょう。


ちょっと小ぶりなシオカラトンボでしょうか?


目まで赤いショウジョウトンボかな?


トンボも名前が有り過ぎて分かりませんね。締めは今日も夕焼けは綺麗でしたが、昨日の渋滞中の撮影をご覧下さい。積乱雲が夕日に照らされて綺麗でした。


こちらは丹沢・大山や富士山が夕日に包めれていました。


それではGood Eveningでしょうね。