宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

ミカゲ260赤道儀架台_E-ZEUSⅡ改試写

2017-08-21 16:12:00 | 撮影機材
先日E-ZEUSⅡ化したミカゲ260赤道儀架台+25cmF5.6ニュートン鏡
による動作テスト、試写を行ってきました。
8月19日(Sat)の明け方、僅かに1時間だけ撮影できるチャンス
がありました。諦めて寝ていたら丸坊主でしたね。

結果、E-ZEUSⅡによる自動導入、追尾精度、オートガイド、
25cmF5.6ニュートン反射による試写の全てが一発クリアでした。
但し、撮影は4時を過ぎていたので完全に薄明中でした。
M42に妙なグロビュール状ゴースト?が出ました。
CCD上には何も無かったので謎です。何だろうコレハ。
しかも、笠井コマコレのバックフォーカス70mmに対し、なんと
40mmで撮ってしまいました。

M42 , Orion SSProV2 , 2X5min , 10min Total


アルデバランで同期を取ってM42を自動導入し、構図無視で
大慌ての2カットでした。
今回の撮影で撮れたのは、この2カットだけ・・・

ガイドスコープは60mmF4を常設したので、そのテストも。


RMS=0.42"角で安定していました。


------------------------------------------

撮影日時:2017/08/18-20
撮影場所:入笠山天体観測所(標高1830m)
天候:明け方1時間だけ晴れ
気温:15℃
星空指数:***
シーイング:***

撮像鏡筒:25cmF5.6ニュートン反射 , fl=1400mm
カメラ:Orion StarShootProV2(Sony ICX413 APS-C)
フィルター:無し
コマコレクター:笠井コマコレ

赤道儀:260赤道儀_E-ZEUSⅡ改
ガイド:60mmF4ガイド鏡 + QHY5L-ⅡM+PHD2_Ver,2.6.3

撮像時間:画像に併記
ダーク画像:***
フラット画像:***
フラット用ダーク画像:***

ASCOM Platform 6.3
撮像ソフト:MaxImDL_Pro Ver6.13
画像処理:SI7 , Photoshop_cc

------------------------------------------

・260赤道儀_E-ZEUSⅡ改の動作確認25cmF5.6試写
  |
  +->E-ZEUSⅡ関連は全て正常であった。

・笠井コマコレは焦点位置を+30mmするので、思ったよりもドローチューブを引き出した
 位置でピンが来た・・・
    |
    +->と思ったら、バックフォーカスを間違えて40mmで撮ってしまった。
       70mmが正しいバックフォーカスなので、なんと-30mm!
       ヤレヤレだ。

・M42に妙なゴースト? グロビュール? が現れた。何だこりゃ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする