宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

星のあかり

2018-09-25 12:53:00 | 天体写真
オーストラリアでは、天の川が沈むと手元が見えなくなる。

なるほど・・・星のあかりって訳か。

サソリが頭からダイブするこの地では、未だ健在。
35年前の野辺山には、まだそういう世界があったように思うが、
すっかり宇宙を感じられなくなってしまった。

オーストラリア、ニューサウスウェルズ州。
西方面に大きな町は無い。赤っぽい雲は何だろう。

2018/08/15 23:11:26
D810A , 14-24mmf2.8->15mmF2.8 , ISO1600 , 120sec


00:14:26
沈みかけて尚、このコントラスト、解像度
D810A+Nikkor 105mmF1.4(2.2) The Lens Schmidt , ISO1600 , 90sec


*左側の黒い影は樹木です。

00:18:35
105mmF1.4(2.5) , ISO1600 , 120sec


それにしても、星間物質のウネウネ感が凄い!
天頂で撮ったらどうなることやら・・・( ゚Д゚)

黄道光と対日照(画面中央)
D810A , 14-24mmF2.8->14mmF2.8 , ISO2000 , 120sec


ここ数日で、だいぶ詳しくなりましたよオーストラリア。
Kさん、画像提供有難うございましたm(__)m

ちっとも晴れない日本より・・・org

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする