先週末の栃本ヘリPでは、ディープサイクルバッテリーが来たばかりで、
むき出しのまま使っていました。
やっと専用のボックスに収まりました。
必要最小限、実にシンプルです。
最大でも6Aまでしか使う予定が無いため、0.75SQ線を2本よりにして14A
までは問題ない設計としました。
中華直流電圧計と電流計を装備! これ二つで\840.-なり・・・Oh
でも、あると無いとでは安心感が全く違います。
そもそも配線が少ないので、全てをふたの裏側で配線。
こうすることで、いざという時に予備バッテリーへ簡単に鞍替え出来ます。
手前は今まで使っていた85D26Lバッテリーです。
ACDelco AD-0002で6A充電が出来たので復活したかに見えましたが、
僅か3時間の充電でFULLになって完了だったため、やっぱり4.5時間しか
持ちませんでした。(30日の栃本ヘリPにて)
その後、再充電1回目→3時間、2回目以降は24時間あけて1.5時間、
3回目も1.5時間、4回目1時間で充電出来ており、6Aで7時間充電できた
計算です。はたして42Ahに復活したのだろうか?
これでも4.5時間しか使えなかったら廃棄処分します。
MPVに新しい125D26Lを入れ、予備バッテリー箱にMPVで1年使った90D26Lを
入れておけば安心です。大電流スターター用バッテリーがあると、
車用としても心強いものがあります。
ニューアトラクスE-ZEUSⅡ仕様+ThinkPad SL510(DC12V直結)+QHY5L-ⅡM
システムにおける消費電流は、なんと2.5A~2.8A(PHDガイド中)でした。
赤経・赤緯を同時自動導入中でも3.5Aであり、とても省エネなシステム
になっているようです。K-5Ⅱsで撮る限り、平均で2.5Aということですね。
冷却CCDを使った場合でも、ORIONの冷却CCDは1A~1.3A程度しか消費しない為、
平均で3.8A程度に収まりそうです。
となれば、20時間率で115Ahのディープサイクルバッテリーですから、
115/3.8=30.26時間も使える計算です。K-5Ⅱsなら46時間となります。
これなら冬でも3日ぐらい持つのではないか?
少なくとも2日は余裕だろうと思います。
早くやれば良かった(^^♪
むき出しのまま使っていました。
やっと専用のボックスに収まりました。
必要最小限、実にシンプルです。
最大でも6Aまでしか使う予定が無いため、0.75SQ線を2本よりにして14A
までは問題ない設計としました。
中華直流電圧計と電流計を装備! これ二つで\840.-なり・・・Oh
でも、あると無いとでは安心感が全く違います。
そもそも配線が少ないので、全てをふたの裏側で配線。
こうすることで、いざという時に予備バッテリーへ簡単に鞍替え出来ます。
手前は今まで使っていた85D26Lバッテリーです。
ACDelco AD-0002で6A充電が出来たので復活したかに見えましたが、
僅か3時間の充電でFULLになって完了だったため、やっぱり4.5時間しか
持ちませんでした。(30日の栃本ヘリPにて)
その後、再充電1回目→3時間、2回目以降は24時間あけて1.5時間、
3回目も1.5時間、4回目1時間で充電出来ており、6Aで7時間充電できた
計算です。はたして42Ahに復活したのだろうか?
これでも4.5時間しか使えなかったら廃棄処分します。
MPVに新しい125D26Lを入れ、予備バッテリー箱にMPVで1年使った90D26Lを
入れておけば安心です。大電流スターター用バッテリーがあると、
車用としても心強いものがあります。
ニューアトラクスE-ZEUSⅡ仕様+ThinkPad SL510(DC12V直結)+QHY5L-ⅡM
システムにおける消費電流は、なんと2.5A~2.8A(PHDガイド中)でした。
赤経・赤緯を同時自動導入中でも3.5Aであり、とても省エネなシステム
になっているようです。K-5Ⅱsで撮る限り、平均で2.5Aということですね。
冷却CCDを使った場合でも、ORIONの冷却CCDは1A~1.3A程度しか消費しない為、
平均で3.8A程度に収まりそうです。
となれば、20時間率で115Ahのディープサイクルバッテリーですから、
115/3.8=30.26時間も使える計算です。K-5Ⅱsなら46時間となります。
これなら冬でも3日ぐらい持つのではないか?
少なくとも2日は余裕だろうと思います。
早くやれば良かった(^^♪
立派なケースに断熱材、緩衝材と電圧、電流計まで付いて完璧ですね。
自分は遠征帰りに車のライトを消し忘れて仮眠をしてバッテリーを上げたことがあります。
ディプサイクルバッテリーを繋いでエンジン始動して無事帰還できました。
あとは震災の計画停電時にDC-ACコンバーターを接続して液晶TVやスタンドを点灯して家族に感謝されたことも。
緊急時には意外と使い道があります。
やはりディープサイクルは安心感が違いますね。
ケチケチ古いバッテリーを使っていてる場合ではないと痛感しました。
ちなみに85D26Lは全く復活せず、廃棄処分決定になりました。
そうですね、緊急時に使い道がありましたね!
最近バッテリーを色々勉強していたら、やはりソーラー発電や蓄電ノウハウに
ヒットすることが多く興味を持ちました。
単結晶シリコンパネル1枚で12V10A出力などとあり、車の屋根にでも載せるか?
と真剣に考えています。小型太陽光発電システムならば安く出来そうですしね。
なんだかソッチ方面にも心が揺れ始めました(^^♪