さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

理想は高くてもいい、けど。

2011-09-28 23:33:00 | 整理、収納、の話
「片付けをちゃんとしなければ」
「もっと上手にならなければ」

そんなふうにいつもいつも自分を追い込む人が
意外に多いことに気がつきました。

「完璧主義」の片鱗を持つタイプで、
(私にもその傾向がある)

一番陥りがちなのが
「完璧にできないからと、片付けることをやめてしまう」ことです。

例えば ちまたに溢れる「片付け上手さんが書いた本」を見て

「この人のようにならなくちゃ」

理想を高く高く設定してしまうと もう大変

家の中の物の量に圧倒されて「ムリ~」と自信をなくす。

ちょっとずつやったら、得られるものは大きいのに

目指す理想の場所に一気に行かなくては、と焦る。

焦るものの、
どこから手をつけていいのか途方に暮れ、憂鬱になって
  行動を止めてしまう。


そのような方は 

理想は高くてもいいから
「いっぺんにできなくて当たり前!」
と、自分を受け入れるところからはじめましょう。

マラソンを始めるときに
いきなりフルマラソン完走を目指すのではなく、

「まずあの電柱まで」
「次はあの角まで」
と区間を限定し、気分を変えながらゴールを目指すのと同じように

だんだん出来るようになればいい。

困ったらご連絡ください。
  伴走者がいれば行動が変わります。

Sanさんが来てくれると 
 なぜかやる気が出るのよ


どのお客様もそう言ってくださるから、
 私達伴走者のヤル気もアップいたします

 
今日もありがとうございました!