それとも 無用の長物か?
たとえば
10年以上誰にも弾いてもらえないピアノの場合、
置いてあるだけなら「無用の長物」と言えるが、
「定期的に調律している」なら「資産」ととらえることもできる。
もはや物置と化しているなら「死蔵品」。
たとえば
20年前の百科事典は?
便利な機能満載の使いこなせない家電は?
ブランドバック
宝石
着物
いずれも「高かったモノ」で、
それは「価値あるモノ」と思い込んでたのに
リサイクルショップなどを利用して市場に出した時に初めて
それが無用の長物であったことに気がつくこと、ありませんか?
「え~? たった〇円? 高かったのよ、それ~・・・」
がっかりして 軽いショックを受けたことが。(あるある!)
それは資産か、死蔵品か?
今日の現場では その微妙な判定の基準について
お客様とおしゃべりが弾んだのでした。
今日もステキな一日でした
ありがとうございます!
☆参考までに 資産とは、
現金や建物、土地などの、財産に限らず、
将来利益をもたらす可能性のあるもので、
なおかつ貨幣額で合理的に評価できるものすべて。
引用会計を学ぼう
たとえば
10年以上誰にも弾いてもらえないピアノの場合、
置いてあるだけなら「無用の長物」と言えるが、
「定期的に調律している」なら「資産」ととらえることもできる。
もはや物置と化しているなら「死蔵品」。
たとえば
20年前の百科事典は?
便利な機能満載の使いこなせない家電は?
ブランドバック
宝石
着物
いずれも「高かったモノ」で、
それは「価値あるモノ」と思い込んでたのに
リサイクルショップなどを利用して市場に出した時に初めて
それが無用の長物であったことに気がつくこと、ありませんか?
「え~? たった〇円? 高かったのよ、それ~・・・」
がっかりして 軽いショックを受けたことが。(あるある!)
それは資産か、死蔵品か?
今日の現場では その微妙な判定の基準について
お客様とおしゃべりが弾んだのでした。
今日もステキな一日でした

ありがとうございます!
☆参考までに 資産とは、
現金や建物、土地などの、財産に限らず、
将来利益をもたらす可能性のあるもので、
なおかつ貨幣額で合理的に評価できるものすべて。
引用会計を学ぼう