さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

お盆休暇②実はゴミ箱

2012-08-14 16:56:34 | 「捨てる」より「生かす」ために
 その2 鉢カバーを捜すこと。


 
 長女のアトピーがひどい頃は室内に観葉植物を置くのを
 ためらっていたけど、最近は少しずつ取り入れてます。

このグリーンを入れる鉢カバーは、陶器の、にぶいツヤのあるのがいいなと
イメージして そのためにだけ 昨日一日市内を捜しまわり、

最後に寄ったキャナルシティでやっと出会ったのが 写真の入れ物。

   実は ゴミ箱

 がっつり丈夫な作りの合成皮革で、
 陶器ではないけど、にぶいツヤとサイズと色がイメージ通りでした。


あーーーー、スッキリした。

やろうやろうと思っても やれてないことがあると
常に小さなストレスを感じる。
 皆さんはどう?


スッキリしたところで、
 今から友人達とのプチパーティの準備だ










 

お盆休暇①カトー折り×ベジバッジ

2012-08-14 16:15:03 | 「捨てる」より「生かす」ために
お盆ですね!
 うちの近所はとっても静か。みんな帰省中なのだ。

最近 どおおおしてもやりたかったコトが二つあって、
今日は自宅の中で 
うろうろごそごそ(どっかで聞いた?)してます。

その1
 整理収納アドバイザー仲間のさつきちゃんの
 カトー折り×ベジバッジ



できたーーー!
新聞を利用した野菜保存バックです。
 ホントに折っただけ。とてもカンタンでした!



 
野菜を入れたらベジバッジで止めて。
 中身はホウレンソウだと一目でわかるし
 冷蔵庫の野菜室に立てて収納できるのがいい。

無造作に新聞にくるんでドカッと入れるのも嫌いじゃないけど

野菜室を開けたり閉めたりしたくなる楽しい野菜室になれば
家族も手伝いたくなるってもんよ(そうだといいな♪)
 
お試しくださいね。