クローゼットがいつも開けっ放しなのは、
「空気の入れ替えしてるから」と言い張る人もいるけど
そもそも構造の寸法上 閉めたくても閉められないから、
という場合もある、という話。
せっかくMAWAレディースハンガー(40cm)で統一して
ショップのように服を吊るしているのに、
奥行が浅くて扉を閉めるたびに洋服が引っかかるから
結局開けっ放しのまま数年、というお宅があった。
開けっ放しはホコリが付き、色あせの原因になる。
かと言って、
ムリして開け閉めすると肩の部分が擦れてしまうのよ。
測ってみたら奥行44センチ。
クローゼットの一般的な奥行は60cmだから
これは相当厳しい。
過去に53cmのクローゼットに出会ったことがあるが、
紳士用スーツやコートはギリギリだった。
ポールは壁から24cmの位置にある。
小柄な方なので、MAWAハンガーをキッズラインの36㎝に替え、
(それでも肩パット入りのコートやジャケットは引っかかる)
ポールを少し奥へ移動して 難をのがれた。
収納スペースはとりあえずスペースだけがあっても役に立たない。
使いやすい収納とは
モノに合った「寸法」と「機能性」が
両立していることが前提なのだ。
ハードの問題は収納ワザでは解決が難しくて、
それが原因で「片付かない習慣」を身に着けてしまったら
とても残念なことです。
44センチのクローゼットは あまりにもお気の毒
。
「空気の入れ替えしてるから」と言い張る人もいるけど
そもそも構造の寸法上 閉めたくても閉められないから、
という場合もある、という話。
せっかくMAWAレディースハンガー(40cm)で統一して
ショップのように服を吊るしているのに、
奥行が浅くて扉を閉めるたびに洋服が引っかかるから
結局開けっ放しのまま数年、というお宅があった。
開けっ放しはホコリが付き、色あせの原因になる。
かと言って、
ムリして開け閉めすると肩の部分が擦れてしまうのよ。
測ってみたら奥行44センチ。
クローゼットの一般的な奥行は60cmだから
これは相当厳しい。
過去に53cmのクローゼットに出会ったことがあるが、
紳士用スーツやコートはギリギリだった。
ポールは壁から24cmの位置にある。
小柄な方なので、MAWAハンガーをキッズラインの36㎝に替え、
(それでも肩パット入りのコートやジャケットは引っかかる)
ポールを少し奥へ移動して 難をのがれた。
収納スペースはとりあえずスペースだけがあっても役に立たない。
使いやすい収納とは
モノに合った「寸法」と「機能性」が
両立していることが前提なのだ。
ハードの問題は収納ワザでは解決が難しくて、
それが原因で「片付かない習慣」を身に着けてしまったら
とても残念なことです。
44センチのクローゼットは あまりにもお気の毒
