タンスに収納して、それきり再び出していない衣服や物、
死蔵している物などをたとえた慣用句【タンスの肥やし】
その表現上手いなあ 言い得て妙! と感心している場合じゃない、
肥やしは時間とともに臭いを持つようになる。
ず~っと入れっぱなしで
なかなか開けることのないタンスの着物や衣類は
わずかに残る木の香りに防虫剤臭が混ざり、
ホコリっぽさ、カビっぽさが加わったような
古いモノ特有の臭いが染みついていることがあって、
そうなると
「臭いから着たくない」でしょう?
そうやってタンスの肥やしが増えることもある。
着物や服に罪はないのに肥やし呼ばわりされてかわいそうに。
どんなに上等なモノでも
いやなニオイはその価値をとことん下げてしまいます。
もし「随分開けていないタンス」があったら
気候がよくなってきた今、
中身を全部出して整理して
着たい衣類は虫干しか洗濯かクリーニング、
タンスの引き出しはすべてはずして外風にあて、
タンス本体の扉は開け放ち、中を掃除して
換気をよくして
とにかくニオイを消そう。
なかなかニオイはカンタンに消えないかもしれないけど、
数日かけてでも
ちょっと頑張ってみようよ。肥やしを無くす今がいい季節です。
死蔵している物などをたとえた慣用句【タンスの肥やし】
その表現上手いなあ 言い得て妙! と感心している場合じゃない、
肥やしは時間とともに臭いを持つようになる。
ず~っと入れっぱなしで
なかなか開けることのないタンスの着物や衣類は
わずかに残る木の香りに防虫剤臭が混ざり、
ホコリっぽさ、カビっぽさが加わったような
古いモノ特有の臭いが染みついていることがあって、
そうなると
「臭いから着たくない」でしょう?
そうやってタンスの肥やしが増えることもある。
着物や服に罪はないのに肥やし呼ばわりされてかわいそうに。
どんなに上等なモノでも
いやなニオイはその価値をとことん下げてしまいます。
もし「随分開けていないタンス」があったら
気候がよくなってきた今、
中身を全部出して整理して
着たい衣類は虫干しか洗濯かクリーニング、
タンスの引き出しはすべてはずして外風にあて、
タンス本体の扉は開け放ち、中を掃除して
換気をよくして
とにかくニオイを消そう。
なかなかニオイはカンタンに消えないかもしれないけど、
数日かけてでも
ちょっと頑張ってみようよ。肥やしを無くす今がいい季節です。