収納サービスでは
「かわいいから捨てられない問題」に時々悩みます。
「かわいい」は
もともと「愛らしい」という意味で
子供やペットに対する表現だった。
近頃じゃ「カワイイ」は無限に応用されて
「大人カワイイ」に代表されるように
日本のサブカルチャーとまでいわれるほど
ここ数年で普及し過ぎたようだ。
(私もカワイイのがキライではないけど
)
家庭の中に潜伏する「カワイイモノ」は
良くも悪くも収納スペースを圧迫している。
さてさて、

ハンカチやお弁当クロス、何枚持っていますか?
「こんなにたくさん要らないけどね、
かわいくて捨てられないのよ」
そんな時は
ティッシュを箱ごと包んで両サイドを結んで
ティッシュカバーにして どんどん使いましょう!
洗面所、子供部屋、主寝室、ダイニング、リビング
各部屋において置けば
一気に5枚や6枚は消費できます。
汚れてヨレヨレになって捨てる決心がつくまで
また少し待たねばならないけど、
(場合によっては数年・・・)
こうでもしなけければ ずっと捨てられない。
だって、カワイイんだもの。
昨日は
お手入れをして大切に長く使うことをススメておきながら、
今日はその真逆のことを言っているから
一見矛盾しているようだけど、実はそうではない。
ただ持っているだけのモノは
あえて使って汚してモノの価値を下げるのも手なのだ。
使い切るにも相当努力がいる。(ためいき)
「かわいい」を基準にすると片付かない
ということなんだな~。
かわいいモノが増え過ぎて窮屈になったら ご相談くださいね。
「かわいいから捨てられない問題」に時々悩みます。
「かわいい」は
もともと「愛らしい」という意味で
子供やペットに対する表現だった。
近頃じゃ「カワイイ」は無限に応用されて
「大人カワイイ」に代表されるように
日本のサブカルチャーとまでいわれるほど
ここ数年で普及し過ぎたようだ。
(私もカワイイのがキライではないけど

家庭の中に潜伏する「カワイイモノ」は
良くも悪くも収納スペースを圧迫している。
さてさて、

ハンカチやお弁当クロス、何枚持っていますか?
「こんなにたくさん要らないけどね、
かわいくて捨てられないのよ」
そんな時は
ティッシュを箱ごと包んで両サイドを結んで
ティッシュカバーにして どんどん使いましょう!
洗面所、子供部屋、主寝室、ダイニング、リビング
各部屋において置けば
一気に5枚や6枚は消費できます。
汚れてヨレヨレになって捨てる決心がつくまで
また少し待たねばならないけど、
(場合によっては数年・・・)
こうでもしなけければ ずっと捨てられない。
だって、カワイイんだもの。
昨日は
お手入れをして大切に長く使うことをススメておきながら、
今日はその真逆のことを言っているから
一見矛盾しているようだけど、実はそうではない。
ただ持っているだけのモノは
あえて使って汚してモノの価値を下げるのも手なのだ。
使い切るにも相当努力がいる。(ためいき)
「かわいい」を基準にすると片付かない
ということなんだな~。
かわいいモノが増え過ぎて窮屈になったら ご相談くださいね。