暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
コロナ禍自粛中に、数件のお宅の収納計画書を作成しました。
今こそ片付けなきゃと思うものの、どこからどうしたら?と手を出せずにいる方、
思い切って一気に捨てたのは良いけど、どうもスッキリしないとモヤモヤを抱えている方、
夏の引越しに向けて新居の収納計画をしっかり決めたい方、
などなど、ご要望は様々です。
本来ならば、実際にお住まいをご訪問して空間全体を体でとらえ、見て聴いて話して、
コミュニケーションをしっかりとってからの提案になりますが、
自粛中はそうもいきません。
そこで、オンラインでのご相談にてヒアリングをし、動画や画像でお住まいを隅々まで拝見。
そこから 問題点を拾い上げ改善のための提案書にまとめるのですが、
提案は文字だけではなかなか伝わらないので、見える化するためにイラストを添えて、
いつもに増して詳細な適材適所の収納計画書をお出ししています。(上部イメージ画像)
そのお宅に所有されている家具や家電の他、ほぼほぼすべての物を把握して、
間取り、収納空間、家事動線や家族の生活動線までリアルに描くために
住宅収納スペシャリスト分類ツリーによる分類を基にした手書きが最も最適です。
1件丸ごと収納プランニングをする場合は、場所ごとにイラストを何枚も何枚も書いてパソコンに取り込み、
文字で説明を加えていく作業は、何しろ細かくて、実は大変なのですが、
行動計画書と共にゴールを見える化してご提案をすることにしています。
後はそれを見てご本人が順番に行動するだけ。
お客様からは、単なるきれいごとではなく、現実的だからこそわかりやすいと好評をいただいています。
実際にはご訪問した時よりもコストがかかるのですが、
「我が家だけの収納計画書をここまで細かく作っていただいたおかげで、
途中であきらめることなくゴールすることができました!」
そのような言葉をいただくたびに 私のイラストの腕前も上がっていきます笑。
本当にありがとうございます。
【お知らせ】
◆【6月10日オンライン 住宅収納スペシャリスト®認定講座一日取得コース】
住宅業界に携わる方限定の認定講座です。
収納提案が「できる」か「できない」か。顧客満足の大きな違いを生むのが収納です。
今学べば確実に「キャリア」になります。 詳しくはコチラ
◆【7月15日オンライン 住宅収納スペシャリスト®認定講座一日取得コース】
住宅業界に携わる方限定の認定講座です。
収納提案が「できる」か「できない」か。顧客満足の大きな違いを生むのが収納です。
今学べば確実に「キャリア」になります。 詳しくはコチラ
◆【7月19日(日)整理収納アドバイザー2級認定講座】
だから今までできなかったのか!!目からウロコの大人気講座! 詳しくはコチラ
過去ブログを是非お読みください
「耳かきは1本ハサミは7本」 「収納は実績ある専門家に学べ!」